鷹勇

takaisami

大谷酒造

みんなの感想

NAO
2022/12/29

純米吟醸 強力
精米歩合50%
山陰でいただきました。
結構削ってるけどしっかりした味。がっとくる。
復刻の酒米強力を使われているようですが、辛口で名前の通りインパクトのあるお酒ですね。

★★★☆☆
3
whistle
2022/11/18

にごりなのに、しんどい
燗にしてもあんまり
久々にしんどい

★★★☆☆
3
山さん、
2022/10/07

『鷹勇』呑みたかった銘柄で有りまするよ〜^ ^🤍しかも、強力🌾 磨き50%で有りまする〜❣️ 強力🌾こちら鳥取が産んだ希少米更に超ジモにて、山田さんで言うとこの兵庫県特A地区に匹敵するお米🌾で醸してるので有りまするね〜❤️ 急にこの所寒くなりまして、今日は家内がブリ大根を煮てくれました🐟我が家のブリ大根は煮詰め無い鍋系が伝統でして、コチラにはきっと合うな〜と思い開栓〜❗️酸が立っと聞いておりましたが、スッキリ入って旨味がふわっと来て出汁が効いたブリ大根に寄り添って盃が進みましたwww (^.^)U

★★★★★
5
cha3
2022/10/07

辛口キレスッキリ
辛口好きにはたまりません。
ちなみに僕は甘口好きです。てへぺろ

★★☆☆☆
2
マスカラス
2022/09/23

鷹勇🦅・鷹匠・純米・予想を裏切る味わいでした。肉🍖に合う食中酒、鷹が好きな味かな(笑)それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
やきそば
2022/08/07

左:諏訪泉 鵬 純米大吟醸
中:香住鶴 純米 山廃
右:鷹勇 純米吟醸 なかだれ

2022/7/23
鳥取の地酒と魚 てんまり サンロード店

★★★★★
5
えみ
2022/06/20

スッときてスン!
飲みやすい!

★★★★☆
4
うに
2022/06/11

鳥飼旅館にて

★★★★☆
4
モーリタニア
2022/06/09

原点の酒。鷹勇全般的に20年くらい前はうまいと思ってたけど、今は強い雑味を感じる。。

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2022/05/23

純米にごり
山田錦

★★★★☆
4
ニャン次郎
2022/05/12

特別純米酒
とは言え、50%まで磨いたスッキリとしたお酒です。
山田錦/玉栄のコンビネーションで、協会9号で醸してます。
しつこくない甘さと、ふんわりと酸味を感じます。

by SAKEトト

★★★☆☆
3
チャリンコ親爺
2022/05/06

アマゾン通販 特別純米酒アルコール度15~16度精米歩合50%日本酒度酸度

★★★★☆
4
ひよ
2022/05/06

鷹勇 純米吟醸 なかだれ
15度 50% 初めて頂く鳥取のお酒。
精米歩合は大吟醸クラス。冷で飲むと‥淡麗でやや辛口な味わい。後味で米の旨味を感じるつつ苦味含む滋味深さも。
タイプ淡 旨3苦2酸1

★★★☆☆
3
すかっち
2022/04/14

純米吟醸強力
お米フルーティ中口

★★★★☆
4
Ta2ya
2022/04/11

鷹勇
純米吟醸 強力
精米歩合50% 仕込年度平成30年
甘さのある優しい香り。
ふくよかでほのかに甘く優しい味わい。

★★★★☆
4
モーリタニア
2022/03/31

紫色のラベルに惹かれて購入。辛口で、鷹勇!て感じの雑味。

★★★☆☆
3
Ta2ya
2022/02/28

鷹勇 純吟しぼりたて
無濾過生原酒
精米歩合50%
1826円
甘く華やかな香り。
ふくよかでほんのり甘く旨味のある味わい。アルコールも高く、ややどっしりとした後味。

★★★★☆
4
すかっち
2022/02/16

純米吟醸しぼりたて無濾過生酒
すっきり後味でお米インパクト
スー、ドンッ タイプ

★★★★☆
4
chikamon
2022/01/23

辛口
苦手

十忠八九

★☆☆☆☆
1
モーリタニア
2022/01/14

帰省して色々飲んだけど、写真が残ってるのはこれだけ。うまかった!

★★★☆☆
3
ともすけ
2021/12/20

熱燗

★★★★☆
4
MYT
2021/12/18

原酒 辛口 鳥取 3.5
サラッとした飲み口
キリッと迄はいかないが、酸味なし苦味とのバランス良し

★★★☆☆
3
るみ
2021/12/12

軽い!みずならの木から分離したラカンセア酵母

★★★☆☆
3
酒主T
2021/10/20

鷹勇 なかだれ 純米吟醸です。3杯飲み較べセットその3です。これは山田錦以外に玉栄と言うお米もブレンドされてます・・と言うことだったけど、良く判らず。やはり山田錦の典型的な吟醸酒!と言う感じでした。一口ずつ較べたけど、この味わいは日置桜青水緑山とほとんど変わらく感じてしまいました・・・もうダメ。

★★★☆☆
3
酒主T
2021/10/06

鷹勇 吟醸生貯蔵酒です。またもや鳥取のお酒です。鳥取のお酒は少々黄色っぽい・・?なんてこの間勝手に思っていましたが、これはそんなことなく、ナマナマフレッシュ感もさることながら、華やかな味わいもしちゃいました。大山のふもとで取れるお米と、大山の天然水?なんてイメージを抱きつつ美味しく頂いてしまった。

★★★★☆
4