
高千代
高千代酒造
みんなの感想の要約
高千代酒造の日本酒「高千代」は、華やかでフルーティーな香りが特徴であり、飲み口はシットリとしてパインのような甘みがあり、心地よい旨みが感じられる日本酒です。フルーティで飲みやすく、辛口で安定感があります。また、辛口な日本酒もあり、キリッとした辛さとスッキリした後味が特徴です。さらに、他にもフワーッと柔らかでさっぱりした口当たりや、淡麗フルーティーで青リンゴ風味の味わいなども楽しめます。新潟県内限定の高千代酒造の日本酒、「高千代」はさまざまなタイプの日本酒を楽しむことができるブランドです。
みんなの感想
新基準
フルーティ辛口
からくち純米 美山錦
@成和喜
うまい酒は、うまいっす!!
あざっす。
純米 無ろ過 生酒 夏青
精米歩合65%
アルコール分15度
製造年月2023.05
スッキリ過ぎ、か
呑みやすいが味わいはライト
金沢屋 1.485k税込
辛口度強めで癖もあるけど、好きな味。口あたりは良くない。
ガツンとくる日本酒感。重ためな味。好きじゃない味
大鳥居の地酒屋さんで買いました。
超辛口とありますが、無濾過生原酒のせいか? 奥行きもあります。
高千代(たかちよ) 2023干支ボトル
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米酒美山錦
口当たり良し
アルコール味を感じる味わい。うーんてところです
Takachiyo.
JG. sweet, rice flavor. Easy drinking nice finish. 3.5 stars.
Chapter 9 JG. Tingly on the tongue. Sweet and sour. Long finish. Sweet and sour is kind of weird. 3 stars.
純米大吟醸
甘い!でもあと口スッキリ
リンゴ系
チリチリ強め、おりがらみ独特の米の味ややあり、酸味あり、後半アルコール臭あり
口当たり良し。さらっと飲める。後味で若干クセがある。
ワンカップ
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.10 242円/180ml
10月21日開栓。JR東日本パスを使い新潟遠征。軽くモワッと感な上立ち香にサラッとした口当たり。先ず甘味は殆ど無くドライでライトな旨口感。苦味も強めでレトロな日本酒感を演出。
高りゅう(雨冠に龍)
バランスよし。バランスよし。
高千代 純米酒 おりがらみ 美山錦 辛口 無調整 生原酒
濃い。普通。特に? ★3.5
酸味たち、苦味がバランスよく、旨味も強くおいし
五段階評価
甘 : ★
酸 : ★★★★
辛 : ★★★★
苦 : ★★
渋 : ★★
購入先 : 魚沼の里 芳屋
価格(税抜) :
淡麗辛辛口!含んだ瞬間は軽い口当たり、後味はキリッとスッと
キンキンに冷やして
油っこい食べ物に合わせて
(熱々の油揚げとか)ぐびぐび飲みたい。
青 おりがらみ 県内限定流通
夏青
高千夜には珍しく、やや重めの甘みを感じる味わい。
夏酒だからと爽やかなドライを想定して飲んだのでやや面食らった。
これはこれでうまい。
純米酒 扁平精米 辛口無調整生原酒 おりがらみ。辛口を謳うだけあってなかなかの辛口。度数の高さも相まって、これはこれでよし。
香りはあまりしない。
口当たりは濃くてしっかりしてる。
後味は日本酒らしさが残る感じ。
伊勢路東中野
朱 無濾過
『髙龍 コウリュウ』
沖縄県 あるこりずも にて
無垢 清川
一般的なおりがらみの味。
個人的におりがらみってあまり向かないかも。
髙千代が今回初投稿はビックリ。
純米酒 おりがらみ 美山錦
限定品 扁平精米 辛口無調整生原酒
沖縄県 火人粋にて