
高千代
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「高千代」は、辛口から甘口まで幅広いラインナップがあります。一部の商品は限定品や冬限定などもあります。生原酒や無濾過、無調整といった特徴もあり、甘みや旨み、酸味などがバランスよく感じられるお酒です。商品によってはフルーティーな香りや果実感、淡麗な味わい、キレの良さなどが特徴として挙げられています。一部の商品は辛口でありながらもまろっとした口当たりがあり、甘口好きな方でも楽しめるお酒とされているようです。
みんなの感想
2.3新潟、越後番屋酒場
にて。
うん、辛口。笑
辛口好きにはいいと思う。
辛口スッキリ旨味も少ない
これはいまいち
飲みにくい
さっぱり
口当たりもすっきり
金治
あまり辛くない。味しっかりする。
純米酒
新潟限定おりがらみ生原酒。
米の甘味が強い。開けた直後よりも、少し置いてから飲んだ方が米の旨味を感じる。
淡麗辛口らしい味わい。
たかちよの中では旨味少なめ
ピンク👍
春らしいですね〜👍
高千代 辛口純米+19
【高千代】の中でも人気を誇る「+19」シリーズ。辛さを表す日本酒度では、全国のお酒でも中々お目にかかることが出来ない相当な辛口酒です。「+19」シリーズはほとんどの商品が生酒ですが、今回の商品は火入れを行っておりますので、淡麗さが格段に上がっております。
ピリッ!と大辛口!スパッと超淡麗!しかも米の旨みがじわじわ広がって激ウマです!また、扁平精米という、米の形に沿って精米することで、酒造りにおいて重要な「心白」が必要以上に削られることなく、綺麗に精米されることで上質な米の甘みを引き出しています。
無濾過火入
純米酒精米歩合65%美味しいのだがインパクトが足りない
2018.10.13
高千代(たかちよ)たかちよ (新潟 / 高千代酒造)
Halloweenラベル
扁平精米 完全発酵素濾過火入
酸っぱくて辛いが後味はスッキリめ
あっさりしすぎ。
扁平精米 純米酒 無調整活性生原酒
活性生原酒という感じはない。詰めてから時間が経ったのかな?
生老臭がして飲みにくい
詰めたてを飲んでみたかったなぁ
高千代にしては後味に米のクセがある。
同じタイプでも生原酒は美味しいのに残念。
たかちよ
からくち純米酒
素濾過火入れ
かなり辛口、食べ物の邪魔はしないので、食事しながらに合う。