竹の園

takenosono

矢野酒造

みんなの感想

cha3
2023/03/15

パンダ祭り
辛口の割にはそんなに。
スッキリして旨味と甘味は抑えめ。辛さはない

★★★☆☆
3
Taka
2022/12/14

純米酒
金箔日本酒 縁起開運 迎春祝酒
沖縄県 あるこりずも にて

★★☆☆☆
2
あーにゃ
2022/10/19

雄町売りの少女

★★★☆☆
3
Take。
2022/08/20

パンダの旅 超辛口 純米酒
辛口、後味スッキリ
食中酒としてもスッキリ飲める

★★★☆☆
3
しおないと
2022/08/18

雄町ガール

★★★☆☆
3
Taka
2022/08/07

純米酒 火入れ2021
沖縄県 きち屋にて

★★☆☆☆
2
Taka
2022/08/01

『還る』山廃無ろ過生
沖縄県 きち屋にて
※温度が上がるとオレが苦手なエリアに入るかも…

★★★☆☆
3
Ijuin
2022/07/29

fromage
きたしずく80%山田錦20%
チーズと合う日本酒を目指した酒
個人的に合う順番は
カマンベール
ブルー
ゴーダー

★★★★☆
4
たてちん
2022/05/22

超辛口、パンダ祭り。
何の酒米なのかは不明。普段、辛口を謳う日本酒は苦手なので買わないが、雄町売りの少女のときの好印象にかけて購入。
含み香がふわっと華やかで若々しいメロンの様だが控えめで悪くはない。口当たりもとろみが少々感じられて舌触りも良い。しかしながら旨味は薄く酸も少ないので焼酎の水割りを飲んでいる印象。
燗でも多少旨味が見えてくるが薄さは拭えず残念である。
辛口か?と言われれば、味の要素が少ない為に相対しての辛口であって、佐賀特有のリッチでグラマラスな風土の欠片もない。

★★☆☆☆
2
かずKAZ
2022/04/30

山田錦酒こまち55%精米 パンダ祭り スッキリです

★★★★★
5
AY
2022/03/27

金箔祝酒 たけのその 辛口純米酒 迎春祝酒

★★★☆☆
3
ナカシン
2022/03/03

スッキリ美味い。
水に還る。透き通る味。

★★★★☆
4
kaku
2022/02/03

竹の園 ぱんだ祭り 純米無濾過生原酒 佐賀駅

★★★★★
5
そら
2022/01/30

金箔 純米酒

★★☆☆☆
2
ぬまべ
2022/01/27

金粉入り。やや辛め、マイティー系かな。
特徴には乏しい。

★★☆☆☆
2
梅乃丞
2022/01/26

パンダの赤ちゃん
純米吟醸無濾過生原酒
まろやかな口当たり

穏☆★☆☆☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆☆★☆☆重

★★★☆☆
3
藪井竹庵
2022/01/07

純米酒

★★★★☆
4
かすり
2022/01/02

佐賀は鹿島市 矢野酒造 超辛口 竹の園 ぱんだ祭り。名前の通りかなりすっきりとした飲み口でキレある辛口。ラベルが相変わらずkawaii。

★★★☆☆
3
たてちん
2021/09/23

数年前に買いそびれて以降、ようやく出会えた一本。雄町売りの少女。50%の純大吟。
冷やして飲んでいないが、常温では硬水を思わせる硬めな口当たり、舌に優しく纏うくらいの繊細な甘味と旨味が米の磨きを思わせる。微かにビターが決め手で癖になるアフター、美旨。
燗にすると硬さが和らぐ分、旨み酸みが伸び伸びとして、より杯が進む。パケみたいなポップというよりはキャットウォーク歩いてそうなモデルみたいな垢抜けた洗練された雄町。
一升瓶で長く愛でるべき良酒。

★★★★★
5
酒楽
2021/08/06

暑い夏にぴったりな旨口大吟醸。後口は爽やかスッキリ。

ラベルデザインは、日本三大稲荷神社のひとつ・祐徳稲荷神社のアマツキツネと、矢野酒造のぱんだみみだそうです。

★★★★☆
4
アリ
2021/07/19

香りは甘く、色は透明。
口に含むと米の甘さと酸味、しっかりとした味で力強い。遠くにライチの味もある。舌に留めるとピリピリとしてあるが、甘さが強く辛さは控え目に感じる。
飲み切り時はガツンと強く、後味は日本酒らしく米の味が凄い。
開封時も味は濃かったが、ほのかにフレッシュな感じもあった。3日後には味がしっかりとしてきた。
美味い。味がしっかりしているので万人受けは無いかもしれないが、お酒を飲む人であればお薦めできる。
ラベルから香りが強く、軽いイメージだったが、普通にしっかりとした味の酒だった。今年はパンダ祭りが無く、代わりにアマとビエになった。
値段は1升で¥3,300とやや高いがこの味なら文句無し。
須坂市の新崎酒店で購入。

★★★★★
5
アリ
2021/07/19

香りは無く、色は透明。
口当たりは柔らかく、酸味はあるが甘さがあり、メロン系。舌のピリピリ感までは無いが、やや辛さがある。
飲み切り時はすっきりしていて、最後にメロン感が強くなってくる。
久しぶりのパンダ。今までのパンダとイメージが違う。もっと酸味が強く爽やかなイメージだった。ニューパンダか。
季節物のため、値段はやや高めで4合瓶で¥1,600。通販で購入。

★★★★★
5
アリ
2021/07/10

香りは遠くにマスカットのような感はある。色は透明。
口に含む前は爽やかなマスカット、でも口に含むと味が淡白な印象。というより酸味はあるが甘味が乏しくなんだか物足りない。旨味はあるが、淡麗感が強い。
飲み切り時はガツンとくるが、後味は辛味がメイン、旨味もあるが物足りない。
うーむ、辛いし甘味がなくて苦手。パンダは酸味と甘味がメインの酒のイメージだが、今年は超辛口と書いてあるだけあり全く印象が異なる。
須坂市の新崎酒店で購入。値段は1升瓶で¥2,600くらいだったはず。十兵衛に置いてなかったのが納得。
ちょいと期待外れだったけど、イメージが良い酒だけあって、こういうのがあっても、また飲もうとも思ってしまう。

★★☆☆☆
2
voltage1996
2021/07/05

竹の園 NATURALLY
生酒2020BY
肥前蔵心 優しい

★★★★☆
4
koma
2021/04/27

パンダ祭、うまい

★★★★☆
4