
多満自慢
石川酒造
みんなの感想
熊川一番地 純米
しっかり やや黄色味がかった
純米無濾過
飲みやすく飽きない
◎立春朝搾り 多満自慢 純米吟醸生原酒
人生初の立春朝搾り!甘さ酸味もしっかりありながらすっきり飲める!
多満自慢の蔵が出したあきる野産コシヒカリの生酒。やや笹濁り、小山商店にて。
かなり前から陳列されて気になっていたので購入。
クラシカルな野太い味をイメージしていたが、全く正反対のモダンな味わい、
冷酒で甘酸っぱさの中に旨味と辛みが感じられる。
燗にすると吟醸感伴う香りが出て美味!
70%の精米歩合の割には艶のある味わいで良い。福島のお酒のようなバランスの良さが味わえる。見つけたら買って損はない一本。
多摩自慢 搾りたて純米生原酒
かめぐち
これは日本酒です。
口に入れると水飴のやうな味わいです。
アルコールはしっかり17%なのでデンジャーです。
純米無濾過 甘さ、酸味等バランス良く美味しいですね、無濾過ですがそこまで濃いめではないです、
常温で飲んでも美味しいですね、
好みにもよりますが、コスパも良いとおもいますので機会があれば。
石川酒造 多満自慢 山廃純米原酒 2016年度仕込み
3年熟成だけあって、香りも味も濃厚濃密。
おいしい。
石川酒造 多摩自慢 純米吟醸 雄町 熟成原酒
米の香りに加えて樽っぽいいい香り。
おいしい。
多満自慢②
復刻 純米酒 八重菊
常温、冷やで
しぼりたて生酒
季節限定
多摩自慢 純米吟醸 雄町
オマチストとしては、遅ればせながらの購入となってしまいました。
とてもしっくりくる飲み口です。
立川市 東京都酒造組合にて購入
純米生酒、しぼりたてにごりのさらさら生酒。少しづつ蓋を開けないと吹き出るほど、シュワシュワしてます。
サイダーみたいで、甘く呑みやすい。
度数は17もあるので、呑み過ぎ注意ですw。
さすが無濾過生原酒
純米無濾過
70%の精米歩合でも味がこんがらがっている訳ではなく、晩酌の食中酒として、程よく温めて美味しく頂きました。
純米無濾過 磨き70% 色は、やや山吹色とな、確かにちょと黄色かな?雑味の有る國酒かな〜〜と想像して居りましたGA!トンデモ有りませんでした^ ^ スッキリしながら米の旨みもあって、どんな酒肴にも合いそうな、コスパも宜しく、食中酒には良い、いっぽんで有りまする(^^)U
純米無濾過
日本酒度±0/酸度1.3
焼酎のような強い香り
味の濃いお料理にあう
美味しい
行きつけの老舗で、熱燗はいつも多満自慢。
あらばしりは冷やしても美味しく飲めるが、温めたほうが旨味が出て旨いな。
多満自慢 純米原酒あらばしり 720ml
ずっしりくる辛口です。
多満自慢 淡麗 吟醸
洋食にぴったりの食中酒です。
京王堀之内駅前 ラトリエ・ド・ルキャンにて
多摩自慢 多摩の慶 純米大吟醸
やや酸が強いが、飲み飽きなし。
大国魂神社 武蔵の國の酒祭り2019にて
東京都の酒蔵
石川酒造
リンゴ酢のような酸味
フルーティでロックでもソーダ割りでもありありのお酒
スーパーで購入
純米無濾過
あっさりした微辛
多満自慢 純米吟醸 生原酒
フルーティー感ありあり
橋本駅近 極にて
唾満自慢 純米大吟醸生酒うすにごり慶
口当たり麹の甘味がぐっときたあと、辛味、酸味がちょうといい塩梅できます。おいしい。四合瓶てしたがあっという間になくなってしまったま。