
多満自慢
石川酒造
みんなの感想
純米無濾過多満自慢
精米歩合70%
アルコール分14度
石川酒造株式会社
東京都福生市
江戸〜
直売店レストラン併設
東京は福生市
石川酒造
多滿自慢 立春朝搾り
純米吟醸 生原酒
キリッとした飲み口でしっかりとした旨味。キレの良い活きの良さ。
立春朝搾り 純米吟醸生原酒
令和七年乙巳二月三日
酒のフタバ🍶・多満自慢 ふわる白
あらばしり生酒
精米歩合 60%
濃厚な濁りを堪能。
まずはあまり攪拌せずに、酸味とスッキリ感の調和で大人カルピス。
しっかり混ぜれば、濃醇な旨味を楽しめます。
濃厚な濁りを堪能。
まずはあまり攪拌せずに、酸味とスッキリ感の調和で大人カルピス。
しっかり混ぜれば、濃醇な旨味を楽しめます。
蔵元限定のしぼりたて生酒「かめぐち」。甘くてフレッシュ。
吟醸生原酒 感謝デー タンク直詰め限定酒
福生市の酒蔵から一本。
先日の濁りとはまた別格、雄町生原酒から抑えめな吟醸香ながら飲口は雄町の力強い旨味を楽しめました。
濃厚な濁りを堪能。
まずはあまり攪拌せずに、酸味とスッキリ感の調和で大人カルピス。
しっかり混ぜれば、濃醇な旨味を楽しめます。
無濾過
ほていやにて
純米吟醸生原酒
立春朝搾り
石川酒造ラスト3/3
あらばしりで締め、甘さを感じつつ喉を通る辛口のバランスが楽しめました。
石川酒造2/3
ふわる白、その名の通り大人のカルピス。そのままで完飲しましたが、ラベルにあるように割ってカクテル風なら夏にピッタリな一本。
さらさらにごり
星3.5
自分の好みではあるが、もう少し個性が欲しいところ。くどすぎない濁り酒で飲みやすくはある。惜しい!
雄町 生酒
星3.5
雄町らしさが今ひとつ物足りない。
たまの慶
東京風
純米吟醸生原酒
うーん…雑味アリアリ。申し訳ないですがお世辞にも美味しいとは言えず。もう少しどうにかなるでしょうよ石川酒造さん!最近は埼玉ローカルの酒蔵の方がイイお酒作ってますね。ビール推しの蔵で言うと千葉の寒菊さんとかを見習って欲しいです。純米原酒 さらさら生酒 しぼりたてにごり
2.8?純米無濾過。磨き70%。風味がやや独特だけど、無濾過で味しっかりしててまぁまぁ飲める。だけど、味が濃くて口に残る感じ…飲み飽きるかなぁ🌀
口に含むとお米の旨さとほんのり甘みもあり、干し芋の様な香りがする。キレには欠け、舌の上に辛さが残る。安い純米酒でコスパは良いが、何か物足りなさを感じる。
税込1,925円也(Amazon)
「純米大吟醸」
東京の地酒セットで購入
8本プラス甘酒ポッキーで5000円
飲みやすい。
美味しい水と言われても納得するかも
スルスル呑める。
アマビエ様ラベルです。
ほんのり黄色味がかった日本酒で口当たりは軽く日本酒の味わいには少し欠ける日本酒でした。
多満自慢 淡麗 吟醸
2020/9/6
頂き物 自宅にて