
多満自慢
石川酒造
みんなの感想
淡麗吟醸
多満自慢 純米原酒 あらばしり
旨味が強い。甘みもあってバランス良し。
4.7!
20180802
東京都福生市 石川酒造 多滿自慢 純米 無濾過
かなり酸味の強いお酒です。
キレの良い 後味のスッキリしたお酒
吟醸香がある大吟醸。大吟醸でも、しっかりした日本酒という点では、これが最高❗️
すっきり辛口。こういうの好き。
たまの八重桜 純米酒
精米歩合70%、冷酒ではしっかりとした甘味旨味があり酸味が強く苦味あり後味に僅かに甘味が残るか。
ぬる燗にするとしっかりとした味わいはそのままに苦味は抑えられ後味にも辛口を感じる。断然ぬる燗向き。
Tamajiman Junmai Muroka
多満自慢 純米無濾過
At ANA 成田空港 business lounge.
淡麗純米
スッキリ呑みやすい店主おすすめの一杯
多満自慢 純米大吟醸 たまの慶
あまり香りは強くなく。常温が美味しい。燗も試してみよう。
山廃純米原酒
フルーティななかに、どっしりとした味わい。
武蔵の國の酒祭り2016にて
すっきり、爽やか、若干フルーティ
蔵元限定量り売りだったので、それはそれは美味しかった~
春です!
ささにごり、初めていただきます!
純米吟醸 東京銘醸倶楽部
東京の9蔵元が協力して醸した純米吟醸で石川酒造で醸造されたそうです。
香りは僅かにあり味はしっかりしていて若干酸味があり辛口でした。
やや黄金色の東京の旨酒。精米歩合70%の無濾過の純米酒。ひと言で言えば、コクがある。存分に引き出された米の甘さ。つまみはシンプルにあたりめで。冬の夜に合う酒である。
多満自慢 純米生 桝屋蔵元限定です!うまい!
もうこの季節になりました!
あらばしってます。
濃厚さがインパクト。熱燗でもいける。
くにたち天神米使用 谷保の粋 純米純米酒
自宅近くの天満宮にてお祓いされた種籾で育ったお米で醸された超限定品。正直期待していませんでしたが、素直で芳醇な香りとキレ。昔の人が神様とお酒をリンクさせたかったのもうなずけます。イマドキ感はないものの、4号瓶で¥1,080はスゴイ!唯一残念なのは、SakeNoteでコレが先に紹介されてしまったコト・・。
しぼりたて純米生原酒 かめぐち。口いっぱいに広がる米の香り。くせがなく、口あたりが良い。東京の酒も旨い。精米歩合70