
達磨正宗
白木恒助商店
みんなの感想
未年ブレンド
ダルマ正宗 長期熟成古酒 未年限定ブレンド。
昭和54年、平成3年、平成15年に作られた未年の酒もブレンドされた、縁起物。
まるでシェリーの様な枯れた風味が何とも言えず美味い酒。
いつもいく飲み屋の女将さんが年始にご馳走してくれました。
ちょっと飲みにくかったかな💧
長期熟成古酒 未年限定ブレンド
来年は未年ですね
こちらの“未年ブレンド”、ラベルにはダルマと干支を組み合わせた絵がかかれています。未年の昭和54年、平成3年、15年のビンテージを絶妙のバランスでブレンド?
でも、妙に甘い。
羊ラベルになった!
長期熟成古酒
采
純米ひやおろし 熟成古酒用仕込み
麹米 雄山錦 70%: 日本晴 75%
采
ぴちぴち生原酒 うすにごり 純米
麹 雄山錦 70% 掛 日本晴 75%
赤鬼
とっても濃厚で味のあるお酒!
日本酒苦手でも、白ワインが飲める方なら余裕でいけるんじゃなかろうか〜?
今年の春にこのお酒の古酒を飲んでなかなか美味しかったので、さがしてみたらみつけた生原酒。
わたしはこっちの方が古酒よりも好みです!
ウィスキーのような琥珀色の古酒です。
純米酒 熟成酒用仕込ぴちぴち生原酒 うすにごり
アルコール分17度
精米歩合 麹米 富山産雄山錦 70%
掛米 日本晴 75%
2014.5.28開封
これは旨い!旨味、甘み、酸味がガツンときて苦味が最後にあるんだけど気持ち良く消えていきます。
ロックも美味です。
5.29
すこし穏やかに。それにしても美味〜。
甘くわずかに舌を刺激し心地良い酸味、旨い。
熟成酒用仕込ぴちぴち純米生原酒うすにごり
瓶詰めから1年経っているので既に新酒ではない。そのせいもあるのか酸と甘味にまとまりがなく中途半端。旨味は濃厚に感じるがなぜか熟味も感じる。他にはない面白い味になっている。人によっては好き嫌いがはっきり分かれる味だろうなぁ
岐阜の達磨正宗。三夏越えスーパープレミアム ひやおろし 純米酒。古酒専門の蔵のひやおろしですが、3年経っているので、もはやひやおろしではないという…古酒っぽいくせはない熟成酒なのでかなり飲みやすいです。
ぴちぴち生原酒
何せ凄い。
達磨政宗激辛天国。これは別の意味で辛口!
sakenoteアプリ登録300記念!皆さんにお祝いしていただいた記念すべきお酒はアイスクリームにかけるお酒。
岐阜の達磨正宗 24BY 熟成古酒用仕込 純米ひやおろし。古酒用に仕込んだお酒を半年で(十分長いけど)出しています。古酒ほどの癖は無く、メープルのような甘味が素晴らしい。元々、日本酒としてのポテンシャルが高いと再認識させられました。
岐阜の日本酒の古酒専門の蔵 達磨正宗の熟成五年古酒。見事な琥珀色と年を経た深みのある独特の味わい。多分、苦手な人が多い味だけど、個人的にはとても好きです。