
竹林
丸本酒造
みんなの感想
冷だと辛口
燗だと幸せかんが増します
旨味強し
思いのほか味が濃い
ちょっとパンチがある
でもスッキリ
竹林
無濾過純吟
自家栽培山田錦
軽い甘口スッキリ後味
竹林の瀞。旨口でスッキリ。
かろやか 大瀞 純米吟醸 無濾過生原酒
竹林 無濾過純米吟醸生原酒
大瀞(おおとろ)
久しぶりに来たどストライクな日本酒
さすが自家製山田錦
20180909
岡山県朝口市 丸木酒造 竹林 ふかまり 瀞(とろ) 純米吟醸無濾過生原酒
名前の通り 少しとろみのある生原酒でも飲みやすい、スッキリしたお酒です。
純米吟醸 山田錦 生酒
@鎮守の森 四谷三丁目
米の旨味を感じることができる酒。朝日米は、本来寿司米。
「竹林かろやか」精米歩合50%スッキリして飲みやすい
「竹林おおとろ」精米歩合50%ガスがきいてピリッとした感じが美味しい!
濃厚です!美味しい☺️
飲みやすいお酒なんだけどちょっとコクが足りない感じがあるんで、これぐらいの金額出せば他にも良いお酒はあると思います。
でもこの酒が飲みたくなります。
純米吟醸かろやか 大瀞 無濾過 山田錦50 28BY 3月しぼり、翌1月出荷。
初日は硬くあまりピンとこなかったが、2日目になると軽い甘酸味の飲み口を生熟の旨味が包み込み流れていく感じでとても美味しくなった。温度が少し上がるとなお美味しい。
3日目には後味に程よい苦味が出てオレンジのような味がした。
こちらも山田錦を使った純米吟醸。甘苦な入りで、キレはなかなか良く、いい意味で余韻が短めですっきり。
この手のお酒は開栓後に味が変わりやすいと思うので、今後が楽しみ!
香り華やかな、キレが良い、ほのかな甘みと酸のバランスよし、旨味も残る
竹林 かろやか 純米吟醸 生原酒 大瀞
Junmai from Okayama Ken, 95% Yamada Nishiki rice, a bit bitter but dry and smooth, 15% ABV, 55% polished!
竹林 ふかまり 瀞(とろ) 純米吟醸無濾過原酒 お米の味がする純米酒。名前どおり、とろっとした深い旨味で大満足。
竹林 オーガニック純米吟醸 かろやか
有機栽培の米を使用。そのおかげなのかはわからないがまろやかな甘みでアルコール感は強くない。その名の通り軽やかに飲める。
大渋滞を横目に気心知れた仲間と公園飲み。瓶内発酵はひと昔前はかなり技術的難易度が高かったとの認識ですが、うまくカルピスソーダにまとまっています。女子ウケ抜群。開栓時のシャンパン様な'ポン!'もスバラシイ!瓶も輸入モノらしいです。
泡々酒スペシャルボトル
甘め
華やか
Aromatic and sweet with rich taste of rice.
かろやか
ふかまり、ってある💕常温でちよっと癖がある…
これから燗つけていただく、どんな風になるか楽しみ〜😍
洗練された素朴な旨さ‼️度数18.3は凄い!通常なら原酒の表記をするかと思うが… 杜氏の心意気を感じる。 旨し岡山の諸白‼️