
千代緑
奥田酒蔵店
みんなの感想
今年の夏酒 第3弾
純米大吟醸
美郷錦も美味しい酒米ですよ。
使用米:麹/美山錦、掛/酒こまち
精米率:麹/50%、掛/60%
使用酵母:MS3(蔵付分離酵母)
日本酒度:+8.0
酸度:1.7
アミノ酸:1.0
ALC度:16.0%
好きな銘柄だから買った。やっぱり生酒はうまい。でも純米の方が好きだな。
秋田県]奥田酒造店
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合(使用割合):
麹米 美山錦 50%(22%)
掛米 酒こまち 50%(78%)
使用酵母:UT-1
日本酒度:+3.5
アルコール分:16.0度
酸度:1.4
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合(使用割合):
麹米 美山錦 50%(22%)
掛米 吟の精 50%(78%)
使用酵母:UT-2
日本酒度:+7.0
アルコール分:16.0度
酸度:1.7
名前、ラベル、味、どれも好き
千代緑 純米大吟醸 No.12 無加圧甕口 生酒
純米大吟醸 無濾過無加圧甕口生
MS3 秋田県大仙市
中辛、りんご系の吟醸香 スッと入ってきて、その後軽やかな味わいの酸味と甘味 後味に辛み
自社酵母
ちよみどり辛口純米
辛口+8
●種類:純米大吟醸
●原料米:美郷錦
●精米歩合:50%
●日本酒度:-2
●酸度:1.7
●アミノ酸度:0.4
●アルコール度:16度
●火入れ:瓶燗一回火入れ
千代緑 特別純米 つぎのみどり
日本酒度 +8 酸度 1.7
酒米 めんこいな
精米 60%
酸度 1.6
日本酒度 +2.0
アルコール度 19.0%以上19.9%
純米吟醸 生酒 原水仕込
口に含んだ瞬間華やかな香りが広がり、一瞬甘さを感じあと爽快にキレる。
つぎのみどり
特別純米辛口
ラベルの可愛さに一目惚れ。
あまり特徴のある酒ではないけど、その分料理を邪魔せず楽しめる。飽きもこないで良い酒。
しっかりした味。料理に負けない。
千代緑
赤紫
純米大吟醸
千代緑
若葉
純米大吟醸
本生 にごり酒。
香りはほのかな米の香り。
口に含んだ瞬間程よい苦味と甘さが感じられる。
発泡感は程よく感じ、おりは適度に旨味を感じられる。
後味はややアルコール感が続く。
余韻はない。
千代緑。とても素敵な名前。完全にジャケ買いネーム買いだったけどとても美味しい。
原料米/精米歩合
めんこいな/68%
日本酒度/酸度
-/-
アルコール分
15.0度以上16.0度未満
「もつ焼き のんき 心斎橋店」
純米酒/秋田県
すっきり飲みやすい
無加圧甕口 生
メロン系🍈
上品な旨味しっかり MS3酵母使用
微かなガス感あり しつこくない甘口
20190624 秋田県大仙市 奥田酒造店 千代緑 UT-2 しぼりたて 純米大吟醸 生酒 よねや限定出荷 フルーティーな香りと辛口のスッキリした飲み口のお酒です。
MS3、純米大吟醸。
純米吟醸 蔵付酵母仕込 亀の尾