
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
「出羽桜」は香りが控えめで淡麗な味わいを持つ日本酒。種類によっては甘さや酸味がバランスよく、フルーティな味わいが楽しめるものもある。一部の種類は個性的で、甘口から辛口までさまざまな味わいが楽しめる。酒造りには低温熟成などの工程が取り入れられ、こだわりを感じさせるお酒と言える。
みんなの感想
特別純米オンリーアイ/山形県金山町にふるさと納税して頂きました~♪(*´▽`*)/金山町と東京都内百貨店でのみ(伊勢丹だけ!?)販売されている流通限定品だそうです♪/すっきりとした飲み口(*´□`*)スキ♡出羽燦々誕生記念の方が味に深みがあって美味しい気がするけど、これはこれでgoodΣd(・ω・d)!!!/金山町の皆様(*´∀人)ありがとうございます♪
奥羽自慢@椿 高円寺
今年の新酒。
純米酒なのに精米歩合55%という珍しいお酒。飲み口がふわっとした感じでまた飲みたいなと感じました。生酒の為要冷蔵です。
桜花吟醸酒。
子どもたちの校内持久走大会の結果が良かったので、美味しい晩酌になりました〜
何回も飲んでいますが、とてもフルーティーな香り、飲み口もスッキリで万人受けするお酒です(^_^)v
軽ろ水。
上野の夜行列車でいつも頼む
季節限定の桜花吟醸酒 さらさらにごり
香りよく、口当たりよいお酒です
誠醸辛口
ちゃんとスッキリ辛口。
お燗もおすすめらしい。
山形・天童市の酒、出羽桜!
出羽燦々を100%使用!
ホンマに美味い!♪( ´▽`)
これは女性にもオススメ!
出羽燦々
ミラノの一つ星レストラン、ALLA SCALAのSAKE LIST にオン。イタリア人ソムリエはこのお酒をどう表現しているのか。「花の様な芳香。フルーティで甘く、そしてフレッシュ。初心者向き」(ネコ程度の翻訳ですが)ちなみに全米日本酒鑑評会2015 吟醸部門でグランプリ獲得。
旬の白菜をたっぷり煮込んだ中華風鍋ピェンローといただきます!
純米吟醸 雄町
山田錦吟醸
純米吟醸酒
香りも甘みも丁度いい
ついつい飲み過ぎますなぁ(笑)
ジョイ オブ サケにて
しっかりした味です。
前は純米吟醸だったので、今回は純米酒です。秋色ラベル。ジューシー!
出羽桜の吟醸80年前から売ってるねんて?
いやさすがにうまい!純米とか関係ないなこれ。
つや姫 純米吟醸酒
最高のネーミング、味も最高^_^
山廃 特別純米酒 ひやおろし
出羽桜の中では辛めなか?
記憶にある、旨い酒。
帰省の際、地元(東北ではない)のデパートに置いてあるのを見付けて、購入。
どうしても、今日飲みたくなって、スーパーで見付けた特売の刺身盛合せで、美味しく頂く。
一耕特別純米
卵酒にするという意見を却下し
常温でいただく(^-^)/
大吟醸酒 雪漫々 五年氷点下熟成酒
純米吟醸 つや姫 火入れ
2015.09.05開栓
あ〜、これ好き〜♪穏やかな飲み口と深みのあるコクと旨み。甘鯛の松かさ揚げと相性最高(≧∇≦)
9.07 ふふふ、穏やかな米うま。
9.15 最後の一杯!深うま〜(≧∇≦)
特別純米 山廃ひやおろし。濃厚な旨味とキュンとくる酸味、かどがとれたひやおろしらしいまろやかさが秋の夜長に酔い。
出羽桜 一耕。
耕された味がするように感じるのは、但書きの影響か酔ったからか。
優しい一杯。最初の方に飲みたい
すーとさっぱり うまいね いいね
全米で数多くの賞を取ってましたね❗✨