
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
フルーティー
華やかすぎない香りと、甘みの中に旨味が感じられます。
出羽桜純米酒、出羽の里。冷やで。香りは純米酒なのに吟醸香がする気がします。洋梨とバナナの様な香りがします。味わいはフルーティがコクと共にぶわぁっと来ます💚ふくよかな味わいも来て優しい辛さと余韻があります。後味やや長めで良いですね〜。フルーティさとコクがあって美味しいです💚こんなにフルーティな純米酒は初めてです❣️追記・ぬる燗で頂いたら純米酒らしくふくよかで複雑ないろんな味が出てきました💕香りは若干の酸味が出たけれど、ぬる燗でもとても美味しいです💚
日本酒 きき酒師きっかけレッスン!
① ⚪️辛い
② ⚪️淡麗
③ ⚪️酸が多い
⑥ ⚪️軽い
⑦ ⚪️舌触り滑らか
⑧ ⚪️飲み口丸い
⑨ ⚪️喉越し滑らか
⑩ ⚪️飲んだ後スパット切れる
日本酒
① ⚪️辛い
② ⚪️淡麗
③ ⚪️酸が少ない
④ ⚪️柑橘系酸
⑤
⑥ ⚪️軽い
⑦ ⚪️舌触り滑らか
⑧ ⚪️飲み口丸い
⑨ ⚪️喉越し滑らか
⑩ ⚪️飲んだ後スパット切れる
コスパの優れている
冷で旨い
桜花吟醸酒。これも1年ぶりです。こちらもフルーティで優しい吟醸香💚すっきりとしたいい香り。冷やで。まろやかで美味しい。後味はすっきりしてます。美味しい良いお酒です💚
桜花 吟醸酒
少量を舌に乗せれば花のような繊細な甘さ。中盤は強めのアルコール、終盤は蒸発したかのようなきりりとしたキレの良さ。後味はほのかに甘い。
特別純米オンリーアイ/山形県金山町にふるさと納税して頂きました~♪(*´▽`*)/金山町と東京都内百貨店でのみ(伊勢丹だけ!?)販売されている流通限定品だそうです♪/すっきりとした飲み口(*´□`*)スキ♡出羽燦々誕生記念の方が味に深みがあって美味しい気がするけど、これはこれでgoodΣd(・ω・d)!!!/金山町の皆様(*´∀人)ありがとうございます♪
奥羽自慢@椿 高円寺
今年の新酒。
純米酒なのに精米歩合55%という珍しいお酒。飲み口がふわっとした感じでまた飲みたいなと感じました。生酒の為要冷蔵です。
桜花吟醸酒。
子どもたちの校内持久走大会の結果が良かったので、美味しい晩酌になりました〜
何回も飲んでいますが、とてもフルーティーな香り、飲み口もスッキリで万人受けするお酒です(^_^)v
軽ろ水。
上野の夜行列車でいつも頼む
季節限定の桜花吟醸酒 さらさらにごり
香りよく、口当たりよいお酒です
誠醸辛口
ちゃんとスッキリ辛口。
お燗もおすすめらしい。
山形・天童市の酒、出羽桜!
出羽燦々を100%使用!
ホンマに美味い!♪( ´▽`)
これは女性にもオススメ!
出羽燦々
ミラノの一つ星レストラン、ALLA SCALAのSAKE LIST にオン。イタリア人ソムリエはこのお酒をどう表現しているのか。「花の様な芳香。フルーティで甘く、そしてフレッシュ。初心者向き」(ネコ程度の翻訳ですが)ちなみに全米日本酒鑑評会2015 吟醸部門でグランプリ獲得。
旬の白菜をたっぷり煮込んだ中華風鍋ピェンローといただきます!
純米吟醸 雄町
山田錦吟醸
純米吟醸酒
香りも甘みも丁度いい
ついつい飲み過ぎますなぁ(笑)
ジョイ オブ サケにて
しっかりした味です。
前は純米吟醸だったので、今回は純米酒です。秋色ラベル。ジューシー!
出羽桜の吟醸80年前から売ってるねんて?
いやさすがにうまい!純米とか関係ないなこれ。
つや姫 純米吟醸酒
最高のネーミング、味も最高^_^
山廃 特別純米酒 ひやおろし
出羽桜の中では辛めなか?
記憶にある、旨い酒。
帰省の際、地元(東北ではない)のデパートに置いてあるのを見付けて、購入。
どうしても、今日飲みたくなって、スーパーで見付けた特売の刺身盛合せで、美味しく頂く。