
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
「出羽桜」は香りが控えめで淡麗な味わいを持つ日本酒。種類によっては甘さや酸味がバランスよく、フルーティな味わいが楽しめるものもある。一部の種類は個性的で、甘口から辛口までさまざまな味わいが楽しめる。酒造りには低温熟成などの工程が取り入れられ、こだわりを感じさせるお酒と言える。
みんなの感想
美味しい
出羽桜 純米吟醸酒 つや姫
アルコール分:15度
精米歩合:50%
原料米:国産米「つや姫」100%
お酒の特徴(ラベルより引用)
山形の洋梨「ラ・フランス」の様な香りと上品な甘み
山形生まれの希望の米、特別栽培米「つや姫」仕込み
〜感想〜
冷酒でいただきました。
とーっても甘味が感じられるデザートのような嫌味のないデザートような口あたり!
リピしたいところですが限定品のようです、、、
純米大吟醸酒 一路 山田さん100% 磨き45% 贅沢ウィークもラス前となりましたよ〜❣️ 出羽桜酒造さんの國酒はどの造りも基本大好きで有りまする^ ^!コロナ直前に買い付けた訳で有りますよ〜‼️相変わらずの立ち香、麗しく、含むとウットリ旨し、間違い無しの鉄板ですね〜(^_^)v
出羽桜 純米大吟醸 愛山
新発売の四合瓶!赤肉メロン、芋?等控えめに。やや香ばしさあり、アル由来のボリューム感強く濃いめ。密度の高い重厚感満載の甘味がとろりとし蠱惑的。酸とのバランスも◎終始やや強めの苦味が支配。試飲会時より苦味とアル感目立つも十分美味しい😋少し置いて様子見!💡
極味伝心
スッキリ甘め
おいしい
出羽桜 特別純米酒 アマビエさま
イケイケのアマビエ様が疫病退散してくれますように🙏好きなラベル!
祈願酒第二弾は家庭向け。レモンミルク、赤葡萄等。柔らかな旨味に葡萄系香。果実味のある甘味とすっきり酸。適度に膨よかで飲み心地よく疲れない。微々ビター感でキレ◎含香と味のバランスGood!
山形県。純米大吟醸一路
甘口。嫌みなし。コクもある。
また買ってもいい。
純米大吟醸 雪女神 精米度数48%の出羽桜🌸美味しくない訳がありません!最初は冷やして、次は熱燗で頂きました🍶燗の方がキレが良い飲み口(^_^)どちらも最高です❣️
あまくて、濃厚
ふるーてぃ。うまい
微発泡 吟醸にごり 生酒 とび六 いつも楽しみ、出羽桜の微発泡❕さすがバランス良く楽しめます(^_-)
純米吟醸 無濾過生原酒 雄町 1升3400
ますもと酒店 少量量り売り 300ml 700
甘いが、甘ったるくなく上品でまろやかな甘さ
フルーティ感もあり、夏酒❗️
常温になると一転、辛みが出て来て、お燗に合う❓酒になるような感じに⁉️
不思議なお酒やな❗️これは冷やで映える🍶やな‼️
出羽桜 桜花吟醸酒 四十周年記念酒
買い逃してたけど成城石井で購入👌林檎や薔薇などミルキーな香。キレのあるフルーティな含香から非常に軽快で水のように透き通った味わいが広がる。甘旨味はほんのりで辛口。苦味でキレ。蒸留酒のニュアンス。通常品とは結構違った味わい。軽快ながら旨味のある良酒
雄町✨
大吟醸 雪漫々
「出羽桜 純米大吟醸酒 雪女神 四割八分」香りは華やかに香ります。ジンワリとした飲み口で旨みと甘みのバランスがとてもええです。ジ〜ンとくる美味さ。山形で30年以上かけて行われてきた酒米開発の集大成の「雪女神」で醸されたお酒です。
夫の誕生日。自ら買ってきた日本酒。さすが、安定の味。刺身とも唐揚げともあう。うまい。
アルコール分 17%
精米歩合 50%
原料米 出羽燦々 100%
日本酒苦手な人でもいけます。
神の酒です。
色は少しあり、口当たりは滑らかながら後味スッキリ、食事とも合わせやすい。
出羽桜「一路」を冷やで呑む。
おっ〜口の中で、甘い香りが一気に広がる!美味いぞ、これは。すっきりとした後味なので、後半も飽きずにスイスイ飲める。
桜花吟醸酒 40周年
安定の旨さ。
スッキリなんだけど旨味はしっかり感じます。
美味しいですね^ ^
出羽桜 純米吟醸 出羽燦々 無濾過生原酒 すっきりしていながら、まろやかな飲み口。舌に残る甘みがいい感じ。
江戸銀さん
美味しい