
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
「出羽桜」は香りが控えめで淡麗な味わいを持つ日本酒。種類によっては甘さや酸味がバランスよく、フルーティな味わいが楽しめるものもある。一部の種類は個性的で、甘口から辛口までさまざまな味わいが楽しめる。酒造りには低温熟成などの工程が取り入れられ、こだわりを感じさせるお酒と言える。
みんなの感想
3.6〜3.8
出羽桜の飲んだ中では一番好きで、バランスよく旨味とキレもある。
素直に良い!
中太
雪若丸 純米大吟醸 甘さも控え目でスッキリ美味しいです、旨味が強めで好きな味です、
米の旨味好きにはオススメです。
出羽桜
純米吟醸 繁
2021/2/22
純米大吟醸・一路、香り豊かでスッと切れるのどごし
本醸造おり酒 春の淡雪 新酒しぼりたて本生
旨口で優しいオリがらみ 単独でも食中酒としても👍美味しい😋
出羽桜 大吟醸 アマビエさま
アルコール度15度
精米歩合50%
エールSAKEプロジェクト第二弾
成城石井で購入。
アマビエって、こんなに可愛らしいのか?ということで、完全にラベル買い(笑)
あとは、エールSAKE想いとふるさと想いもね。
香りは出羽桜特有の吟醸香で、飲み口はサラッと。
これが私のワクチンみたいです。
水の様な美味しい酒でした。
爽やかな香り、引き締める苦味。
無濾過生原酒
出羽燦々100%
麹菌 オリーゼ山形
酵母 山形酵母
2021.01.02
知人が持ってきたお酒
出羽桜 5年大古酒低温熟成原酒
フルーティな飲み口、少し辛口な印象
出羽桜 雄町 純米吟醸
ちょい甘
5年古酒。年賀にいい味わい。
純米吟醸生酒 稲露
アルコール15度 精米歩合50%
ふるさと山形を思い、このコロナ禍の2020年最後の酒に選びました。
一口含めば緑多きまた雪国の山形の風景が浮かびます。
名古屋だとアピタで購入できます。
特別純米 生貯蔵酒 口に含むと旨味と酸味がひきたちますね、香りも独特です、
冷だと確かにスッキリ旨です、
ぬる燗ではまろやかですが酸味が前にきますね、
お好みで。
出羽桜 大吟醸
雄町。香りよし。甘口。おいしい。
上喜元と似てる
辛口スッキリ
特別純米 山廃 磨き55% 仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒がまだ有りました(^^)www❣️ 天下の『出羽桜』に山廃って有るんですね〜!だから、國酒はやめられない訳ですよ、こんな造りも技術が有ればこそ成るので有りまするね〜‼️スッキリと良い渋みで、酸でキレる感じ、いとをかし🈵
今まで呑んだ『出羽桜』とは全然違う感じの驚きで有りました(*゚∀゚*)v
出羽桜 大吟醸酒 アマビエさま
可愛らしい、でも凛々しい。
お酒は出羽桜だから、もちろん美味しい。
病魔退散!!
山形県天童市の純米酒
出羽桜 出羽の里仕込み 特別純米酒
酒眠蔵 氷温熟成 生詰
これ旨いです😋
辛口。飲みやすい。炭酸みなし。
お燗にも期待
出羽桜 大吟醸酒 アマビエさま
出羽桜吟醸酒。口当たり柔らか。辛口でもなく、癖のないすっきりした味わい。
洋梨のような香り。まろやかで米の香りが後から抜ける。
やわらかくてほんのり甘いスッキリ感🎵
甘くてフルーティ。最高!