
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
「出羽桜」は香りが控えめで淡麗な味わいを持つ日本酒。種類によっては甘さや酸味がバランスよく、フルーティな味わいが楽しめるものもある。一部の種類は個性的で、甘口から辛口までさまざまな味わいが楽しめる。酒造りには低温熟成などの工程が取り入れられ、こだわりを感じさせるお酒と言える。
みんなの感想
山形の東根の焼肉屋さん鶴亀堂で生酒いただきました。やはり、同じお酒でも生酒は特別美味しいです。
無濾過生原酒
うまかー
枯山水 10年 色なしまろやか紹興酒
純米吟醸 フルーティー
大吟醸、雪漫〃、精米歩合45%、フルーティ。
30年前に初めて飲んだ吟醸酒です。山形の酒蔵を訪ねたこともあります。それ以来毎年、我が家の正月のお酒です。女房、長女・次女もファンです。
■雪漫々
・2019/8/4 白金 酉玉 神楽坂店
出羽桜 雪漫々 五年氷点下熟成酒
大吟醸。軽メロンとアル香ベースの未体験の香りはフルーティで上品。含み香にほんの少し古酒感。旨味適度。くどさゼロ。甘味は一瞬で広がり時間をかけてフェードアウトしクリア。アル感が少し出て喉に残る。
派手さは弱めだが非常に綺麗に熟成されていて白眉。
五年大古酒低溫熟成原酒
出羽桜。嫌味がなく美味。
フルーティな飲みやすいですよ。
特別純米酒 出羽燦々最高!
桜花吟醸 甘み共にバランス良くとても飲みやすく美味しいです、
スイスイ進む、、
和らぎ水を忘れずに。
よいと
純米吟醸 雄町
桜花 吟醸 本生
大吟醸 万禮
三年熟成 枯山水
純米吟醸 つや姫 精米歩合50% つや姫100%
フルーティーですっきり。本当に美味しい!
常温でも美味しい
でも推奨されている飲み方として冷やして飲むと美味いとラベルに書いてあったがその通りだった。
キレが半端なさが喉を破壊する。ヤバい。美味い…
出羽桜 純米大吟醸 雪女神
新商品。りんご、カスタード、チョコ、アル香など蠱惑的に香る。柔らかな甘味とアル感、苦味など次々と広がる。温度上がると熟したメロンの風味も。酸味も含めて果実のよう。結構甘口だが下品な甘さではなく適度。僅かな苦味が残るもキレよい
雪女神のポテンシャルすごそう
蔵限定酒。生酒、発泡。飲みやすく美味、出羽桜のイメージ覆す一品
すいすい飲んじゃう飲み易さ
雪女神。
繊細なのに厚みのある旨味と、ほのかな山吹色の酒色から立ち上る吟醸香。
食中酒としてもアペリティフとしても懐の深さが際立つ。
雪漫々より好きなお酒。
雪女神 純米大吟醸 精米歩合四割八分
香り爽やか、含みは米の甘さがあり、するするとした喉越しに極小のラムネ感を残して去りました。開栓翌日には極小のラムネ感がすっかりなくなり、余韻に旨味が広がります。とても美味いです。
出羽桜 雪女神 純米大吟醸 精米歩合48%
出羽桜の新酒 香りが良くメロン🍈の様にとってもフルーティーで旨い