
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
純米吟醸。1544円。旨味あり。
吟醸 桜花(出羽酒造)
産地:山形県天童市
アルコール:15度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:2017.7
二次会で飲む。
酔って味はあんまり覚えていない。
若干、甘かいがおいし買った記憶が。
今度はしっかり飲みたい一本。
出羽桜 誠醸辛口
精米歩合 65%
香りは甘めのパイン系。
飲んでみるとスッキリした甘さが広がり少しの酸味を感じる。
飲みやすいが、しっかり主張のある日本酒。
特別純米 よいと
成城石井。
出羽の里 純米酒
しぼりたて 生原酒
H28BY
純米酒
出羽の里
出羽桜 桜花吟醸酒 山田錦
フワッと味が入ってくるが
軽快&滑らかで引っかかりなくスムース
オーソドックスだが吟醸のお手本クラス
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
出羽桜 特別純米酒
アルコール15度
精米歩合55% 米·米麹
冷やして飲んだら、甘味がとても印象的で柔らかさとややシャープな味わい。
お燗でいただいても美味しそう!
辛口フレッシュ!!
吟醸酒なんだけど清酒みたいに軽やか。香りが甘酒のような甘い香りがして、いかにもお米でつくりましたという感じ。飲みやすそうで喉にくるクセがあります。
桜花吟醸酒
薫り控えめだが、しっかりとした酒味と風味のバランスが良いです。
桜花吟醸酒
純米吟醸酒 和し(なごし)
透明感のある色合い。想像通り淡麗。スッキリといただきました。
まるでアクエリアス。
アリさんもゴクゴク飲みます!
出羽桜 純米酒 出羽の里 精米歩合60% 辛口でスッキリとした酒
出羽桜 純米大吟醸 一路
今年からの新商品!らしいっす
純米吟醸 つや姫
新酒しぼりたて本醸 うすにごり
優しくけれど後味がスキッとしてて出羽桜らしさがあります!
出羽桜 純米酒 出羽の里 しぼりたて生原酒
口当たりまろやかで、米の甘さよく分かる酒。まろやかな甘さが特徴なのだと思う。
どっかのコンクールで一番になった酒らしい。。。
出羽桜の三年熟成酒"枯山水"。冷やで飲むとすっきり淡麗、燗で飲むと程よく風味が出る
よく知られる酒
咲(さく)・発泡日本酒/アルコール度数9度・250ml/柔らかい甘さと低アルコールで飲みやすし⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
樽酒
出羽桜 純米吟醸酒 出羽燦々誕生記念
お米のまろやかな味わいが濃厚。