
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
桜花吟醸酒 四十周年記念酒 さすが人気の桜花出羽桜🌸花見の出来ない春に一層美味しく頂きました❣️
出羽桜 純米大吟醸 雪女神 四割八分 フルティーな香りを感じ、上品な米の甘さを感じます
桜花吟醸酒誕生四十周年記念酒
いつものより香りは抑え目とはいえ十分な香り。柔らかくてあっさりとしていて飲みやすい。
これが吟醸酒ブームの火付け役になった理由がわかるわー
純米吟醸
出羽桜中吟
舌に残る上品な甘みとスッキリ感。酒造好適米「出羽燦々」の力なのか。山形県人の矜持を感じる。
上品な甘口。ラ・フランスのような馥郁とした香り。
出羽桜
大吟醸 雪漫々 しぼりたて生酒
キリッと。美味しい。
藁焼きとも相性抜群でした。
@鑪 大山
本醸造おり酒 春の淡雪 しぼりたて本生新酒 その名の通り、淡い澱、辛口の中にサラッとした味わい(^_^) 穏やかな気持ちになります(^^)
江戸銀さん
枯れ山水
特別純米酒 山形県
やまやで購入。甘く感じる特別純米酒です。
帆立のお刺身、ホタルイカを生姜醤油でいただきました。
美味しかったです!
1400円くらい
ふんわり甘い香りがなめらかさを演出し、爽やかなキレのバランスが絶妙!
すごくまろやかで飲みやすい!!
熱燗にするとさらに角が取れる感じがします。
こういう日本酒もアリですね^ ^
出羽桜 一路 瓶火入
以前に無濾過生原酒をいただきましたが今回は瓶火入。
スッキリすいすい呑めます。
美味しいです。
山形出張の帰りに購入
おいしい!
甘くて飲みやすーい
出羽桜 純米吟醸 出羽燦々誕生記念
イベントでたまたま飲む機会があり、コップ酒でぐびぐびっと!
やや辛めでにんにくとキノコの天ぷらともすっきりマッチ。香りはさほど感じなかったけど、オールラウンダーの優れた酒だと思う。
DEWAZAKURA brewery
出羽桜 熟成 雄町 無ろ過生原酒
熟成 雄町 無ろ過生原酒 本生
出羽桜 純米大吟醸 雪女神
流石。
五反田 ジョイ・オブ・サケ東京2019にて
冷や。甘味ちょい。雪解けみたいな笑 香りも程よい
出羽桜 加水前特別純米 天空蔵熟成
原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 17
使用米 山形県産米
精米歩合 55
使用酵母 小川酵母
日本酒度 +3
酸度 1.4
生/火入れ 火入れ
出羽桜の「加水前」と名の付いた特別純米酒。加水前って、平たく言うと「原酒」だ。原酒のことをわざわざ「加水前」と呼ぶ。好きだな、そういうの。粋だ、洒落てる。そしてこいつは出羽桜酒造が誇る「天空蔵」熟成。
特別純米「加水前」の原酒を徹底した管理のもと貯蔵したものである。口に含むとまず甘味。嫌味のないすっきり柔らかな甘さだ。味わいは口元から喉奥へ細く流れるようで、清らかな小川のようにスマート。
雄町 純米吟醸 熟成 本生 フルーティ&ジューシーで後口は苦味が強い❗かわいいラベルに本格の味わい🐱
山形の代表格はこれ!
よく覚えてない