
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
特別純米酒 一耕 本生
純米なのにフルーティー感 辛口ながら深みも、、、美味しいです 流石出羽桜
純米吟醸 生酒 つや姫
居酒屋で正味、やや辛口だが甘み共々申し分なし、美味しい。
一路
純米大吟醸 無濾過生原酒
国産米「山田錦」100%
一路は IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ) の酒部門で「チャンピオン・サケ」に選ばれた銘柄。
旨い!
純米吟醸 無濾過生原酒
国産米「雄町」100%使用
数々の酒米に受け継がれた「雄町」の血統
ふくよかにして芳醇 酒米原種「雄町」
旨い!
出羽桜(羽前 天童)
限定品 純米吟醸
頒布会ご提供
スッキリ 度数少な目
桜花 吟醸酒 山田錦100%で、磨き50ですから、大吟醸かと、東北美人のべっぴんさんからお土産で貰いました。うますぎです。美しく旨味からの切れ、、、まさに東北美人❣️
言葉にならないほど!めちゃくちゃ美味しい!
出羽の里 純米酒 しぼりたて生原酒
雑味を感じないとても滑らかな舌触り。味わい深い。
一路。
やっぱり美味しい。
純米吟醸 無濾過生原酒
甘さはやや抑えられており、果実のような酸が心地よい。この独特の酸が特徴。とても飲みやすい。
桜花吟醸酒 生酒
フルーティな香り。米の旨み、甘さが感じられる。苦みもややある。後味はアルコール感と甘さが少し残るものの飲みやすい。
純米吟醸
吟香。柑橘系の様な爽やかさもあり旨辛。
流石の美味しさ。
雪漫々5年熟成 This was very delicious. It does not have so much of aging flavor, still very clean but real good full body, well balanced sake. I loved it a lot, probably one of my favorite aging sake!
出羽桜 吟醸酒 缶
400円近くする缶ですが、旨い!さすが。
甘みもあり旨味もあるがしつこくなくちょうどいい感じ。飲み切れる量だしこれはまた買うな間違いなく。
ウワ…❗✨
ブッ飛び純米吟醸酒再び❗✨
これはヤバす❗✨
香りはガンガンたつし、含みも甘ぁ~くやさしい❗✨
さすが賞総なめの出羽桜❗✨
純米吟醸
スッキリ系でうまい。
パイナップルの香りで上品。
うまい
水野さんが山形で買ってきてくれた(^.^)
ガツンと強い味わい!大好きなやつ!
出羽桜 純米吟醸 深緑ラベル。
指示どおり冷やして飲んだ。
ほのかな吟醸香と、若干の酸味を
伴った癖のない味で飲みやすい。
夕食時に飲んだが、お菜が進む(笑)
美味しいお酒でした。
燦々誕生記念 純米吟醸
酒蔵直送のお酒を眼の前で瓶に詰めてくれます。ピリッと微炭酸、芳醇な吟醸香が最高のお酒。
有名どころの純米吟醸。
フルーティーな甘味と旨味で香りも華やか。
酒の味を活かすなら甘さ控えめな料理と相性が良さそう。
とても良い
華やかなパイナップルみたいな含み香
そして最後に舌先で感じる米の旨味
まだ上のランクがあるというのも驚き
出羽桜 桜花吟醸酒
精米歩合50%
この酒は旨い‼️ アルコール感が無く、すっきりと呑める。
純米 出羽の里
「特別純米酒 多賀城桜」
さらさらな飲み口、暫くはすーっと清涼感すら伴いつつ柔らかい芳醇が訪れます。いつもの1.5倍増しで杯が進みます♪
まさかの餃子と組み合わせが合うんです!口をさっぱりと洗い流してくれます。
日が経つ毎に旨味渋味が増して、それはそれで乙です。
是非とも冷やで。他の酒との違いを明確に感じることが出来ると確信しています(*^^*)
宮城県多賀城市産ひとめぼれ100%
多賀城市制施行40周年、天童市友好5周年を記念して、2011年よりリリース。
基本的に多賀城市でしかお目にかかれないそう。勿体無い!