
出羽桜
出羽桜酒造
みんなの感想の要約
出羽桜酒造の日本酒「出羽桜」は甘味と酸味のバランスが良く、米の旨味がしっかり感じられる。呑み口は良く、華やかな吟醸香とキリッとした辛口が特徴。旨みが強く、すっきり辛口な味わいであり、フルーティーな飲み口が楽しめる。さらさらにごりで、甘みと酸味のバランスが良い。また、特別純米酒や純米大吟醸、純米吟醸生酒など、さまざまな種類があり、食事に合わせやすいだけでなく、季節限定の酒も存在する。豊かな余韻が続き、スポーツ飲料のように飲みやすい酒として好評を得ている。
みんなの感想
特別純米酒 一耕
広島屋。
出羽桜 吟醸酒
華やかな香りに、心持ちも華やぐ。
そしてこれも誕生日プレゼント。誕生月に日本酒が溢れる我が人生、セラヴィ!
桜花吟醸酒
精米歩合50%
純米大吟醸 スッキリとした吟醸香。飲み口。飲み口は少し苦味が残る。
■原料米:?■精米歩合:50% ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.2 ■アルコール度:15%
出羽桜酒造 純米吟醸 『雄町』
旨いです。
出羽桜 純米吟醸
出羽燦々誕生記念
まあまあのお味
出羽桜 純米吟醸 雄町 前から一度呑んでみたかった銘柄です。正直好みじゃなかったです。甘口好きには良いかも。
出羽桜 とび六
微発泡と油断してると・・・
甘さもキレも、ちょうどいい
花宝 ワンカップ
一耕
山形の出羽桜 純米大吟醸 軽ろ水。樽生サーバー。名前の通り軽やかな飲み口の旨口酒。木の感じはあまりしません。
一耕 純米吟醸 本生
バランスの良いやや辛口酒。
特別純米 一耕
どっしり&シャープ。
若干辛口で合わせるツマミを選ばない。
定番の生酒。
飲みやすいです。
山形の出羽桜 桜花吟醸酒。綺麗でスッキリした旨味ですが、物足りなさはなくコクがあり華やか。辛口ではなく旨味の寄った味わい。
手造り 特別純米酒
香りは薄い
口当たりは柔らかく、含み香りも薄め
鼻に抜ける微かな酸味が味を締めている
バランスの良い切れ味あるスッキリ
出羽桜らしくないが、旨い
スリーエフにて購入 720ml 1290円
この日の中では好きな方
甘い花の香り、透明感、酸が印象に残る硬めの果実の印象、黄色い林檎
サラダとかと合わせたい
ミュスカや甲州ぽい
爽酒に入れたケド、薫酒と爽酒の間くらいと
あまりクセがない感じ。
山廃 時別純米酒
なかなか香りにクセがある
旨みは濃いですがキレがいいですね~(^o^)
地元で飲む。。
スーッと入って、ふわっと広がる吟醸の味わい。さすがみちのくのお酒
出羽桜 枯山水。
辛みがありながらも、3年間低温で熟成させたまろやかで味わいのある酒。
美味しゅうございました。
熟成感まろやか。
誠醸辛口。
メチャコスパイイ。
スッキリ辛口。