
田酒
西田酒造店
みんなの感想の要約
田酒は、穏やかな柑橘系の上立ち香と豊かな甘旨味が特徴的な日本酒です。味わいには程よい酸が広がり、フィニッシュはスッとした余韻が長く続きます。一部の銘柄では甘さや酸味、華やかな香りが際立ち、フレッシュさや苦味が華やかな旨みを引き立てる雰囲気があります。また、山廃仕込みの銘柄もあり、スッキリとした辛口や香りと味わいのバランスが素晴らしいと評されています。
みんなの感想
純米大吟醸
非常に甘くまろやか
東北の酒らしく海鮮との相性が抜群
純米大吟醸 四割五分 山田錦
香りも味も果物系ではない甘さ米の旨味。しっかりとしたキレがある。
さすがの田酒。
特別純米
720ml¥1,650 (税込)
1800ml ¥3,300(税込)
冷と熱燗呑みくらべ!!
醸造用アルコール、 醸造用糖類は一切使用していない ことを力強く主張した、米の旨みが生きる旨口の純米酒。青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用した田酒シリーズの定番酒。旨口ながらコクがあり、飲み飽きしないすっきりした味。冷は勿論、ぬる燗など万能タイプ。
精米歩合:55%
使用米:華吹雪
アルコール度数:16度
酒度:±0
酸度:1、5
純米吟醸
製造年月2024.12
720ml
仕事納め
純米吟醸 秋田酒こまち
田酒 特別純米酒 山廃仕込
開栓と共に程よい青林檎系の上立ち香😋
爽やかでさっぱりとした甘旨味が広がってスーッと辛でキレる。
厚みのある旨味&コクに酸が効いてて旨い〜🤣
今年も最高でした〜😁
特別純米 山田錦
製造年月2024.12
720ml
田酒 特別純米酒 生
開栓と共に柑橘&青林檎系の上立ち香😋
口いっぱいにフレッシュな甘旨味が広がって辛&苦でキレる。
ほんの〜りチリチリ感&新酒らしい苦がたまりませ〜ん🤣
これは今シーズンも期待しちゃいますね〜😊
50周年記念ボトル 純米酒 山廃仕込 古城錦
酵母 ー 度数 15度
酒米 古城錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.10 9350円/720ml
12月12日開栓。10年、150年に続き、50年の周年記念酒リレー飲み。微かな色味。ややモワッとした上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味は控えめで優しい感じの甘味優勢な甘旨味。次第に酸味を感じつつも全体的に落ち着いた感があり、こちらも流石の旨さ。12月14日完飲。
田酒 特別純米 山廃仕込
阿佐ヶ谷・鳥久。
田酒は美味い。華やかでキレがあるわ。
特別純米酒
山廃仕込
純米吟醸 百四拾(紅葉)
酵母 ー 度数 16度
酒米 華想い 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.10 1980円/720ml
12月8日開栓。ひやおろしもそろそろ終わり。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず辛口系ぽいが丸みのある落ち着いた甘味十分な甘旨味。若干の酸味を感じつつ、最後は適度な苦味で〆て旨い。12月9日完飲。
純米吟醸 華吹雪 山廃
特別純米酒 生 2024年 新酒。薄いアンバー。爽やかな香り。美味い。水がきれい。フレッシュな飲み口。口に含んだ時の甘みと広がる旨み、キリッとしまる辛み。
おいしい
特別純米酒 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 華吹雪 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.11 2,090円/720ml
12月4日開栓。新酒シリーズ。上立ち香は微かに爽やか。やや丸みのある口当たり。先ず、酸味で辛口系の味わい。次いでライトなクリーム的甘旨味。苦味は昨年に比べると控えめだが渋味がある感。12月6日完飲。
【純米吟醸山廃】青森県
香りはそんなに甘くは感じられず、飲んでみるとバナナのような果実感が膨らみ、後味はすっきり。甘すぎず丁度いい塩梅になってる。
特別純米 生 2024年 新酒
フレッシュで少し華やかな香り、控えめな濃厚な旨み、優しい酸、新酒荒々しさを感じる、荒々しさは苦みたね
特別純米 華吹雪 生酒
正月🎍飲み比べ
親戚で正月料理を皆でワイワイ
しながら楽しむ為に用意した3本を開栓していきます🤗
①田酒 生酒
②二兎 干支ラベル🐍
③大那 干支ラベル🐍
こちらは①
流石の田酒。
生酒でフレッシュ感も満載。
一年前にも飲んだけど、
今年の方が美味い気がする😋
比較3本の中では、俺的には1番です。
美味しく頂きました🙏
購入額 ¥1730(720ml)
田酒 純米吟醸 山廃
田酒特別純米酒 生 2024年 新酒
1705円(税込)
特別純米酒 生 2024 新酒
製造年月2024.11
720ml