天上夢幻

tenjoumugen

中勇酒造店

みんなの感想

chama
2021/05/20

純米吟醸 吟のいろは
蔵の華以来の宮城産の酒米吟のいろは。県内の様々な蔵がこの米で醸しているのだが今回は天上夢幻を選択。なぜなら名前がかっこいいから。
口に含んだ瞬間の印象はあっさりとキレの良い感じだが、そこから一気に透明感ある甘みとふくよかな旨味が一気に広がる。後味もいわゆるジューシー系の旨味が持続する感じなのだが飲み口のせいりょうかんの残滓がほどよいアクセントとなって奥行きを増す。
あっさり呑んではもう一杯と気づけば四合消えていた。恐ろしい酒である。

★★★★★
5
Sada−Kun
2021/03/27

限定品 幻の酒米 純米熟成蔵隠し
さすが岡山の雄町米❣️スッキリ辛口に混じって旨味が奥から滲み出てくる、そんな飲み口です^o^
冷やでも燗酒でも安定した美味しさです♪♪♪

★★★★★
5
酒主T
2021/03/07

天上夢幻 特別純米です。こちらは本当に豊潤なお酒!普段あまり飲まないタイプなんだけど、嗚呼!本来の美味しい日本酒なんだなぁ〜、なんて感じで味わいました。熱燗の方が合うかな?そう言えば、冬場もあまり熱燗でお酒飲んでいなかったことを後悔してます。今夜は熱燗でいただきます。

★★★☆☆
3
酒主T
2021/03/07

天上夢幻 純米吟醸 蔵の華 生酒です。数日前に出来上がったばかりだよ!と言う触れ込みの物です。旨口特別純米と一緒に入手しました。穏やかな香り、飲口はスッキリ辛口タイプではなく豊潤系、やさしい感じ。生酒で豊潤なんて初めてかな?温めても美味しいかも。

★★★☆☆
3
lisianthus
2020/12/03

純米辛口

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/11/22

しっかりした飲みごたえの純米吟醸酒🍶

★★★★★
5
Sada−Kun
2020/10/18

純米辛口 適度な酸味があり、冷やでも熱燗でも安定した飲み口。食中酒としても、単独でも味わえます。

★★★★☆
4
くしたけ
2020/10/12

佐藤商店で。ソーセージの方が好印象。

★★★☆☆
3
ごじやま3
2020/09/13

天上夢幻 特別純米 甘口
株式会社 中勇酒造
宮城県加美郡加美町

ワイングラスで美味しい日本酒アワード2020最高金賞
フルーティの香り、お米の風味味がしっかりしておりバランスよし。食中酒最高。全く負けないが料理の味も邪魔しない。大変美味しい。。。

★★★★☆
4
山さん、
2020/08/24

天上夢幻 夏吟 磨き50% 確か3月、生詰熟成蔵隠しの純吟を呑んで、季節は夏ですよね〜‼️ぬあんと、、、夏吟❣️嬉しいじゃありませんか〜^ ^v 勿論、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒に決まって居りまするが〜❤️中勇酒造さんの天上は、憧れで有りますから、、、De⁉️開栓〜、ほのかな、吟醸香、含むと、コレぞThe夏酒て感じのスッキリくっきりカラの〜旨味、、、ビシッとキレ、キレ(^^)U 杯が進みますね〜、折からシーバスの造りをアテに、グイグイと酒楽💕

★★★★★
5
kohei
2020/06/28

夢幻

特別純米酒

宮城県加美町
中勇酒造店

お米の味
すっきり甘口

高島屋の日本酒フェアで購入

★★★★☆
4
ちゅん
2020/06/18

純米吟醸 天上夢幻 吟のいろは
株式会社中勇酒造店

道の駅 あ・ら・伊達な道の駅にて購入

★★★★★
5
ちあ
2020/06/09

さっぱり、スッキリ、豊潤な香り、後味辛口、、旨い

★★★★★
5
ちあ
2020/06/09

やっぱり、フルーティー、後味辛口

★★★★☆
4
でぃー
2020/04/23

天上夢幻 旨口特別純米
キレがいいけど、個人的には少し甘め。よく冷やして飲むのが○

★★★☆☆
3
いまの
2020/03/22

純米吟醸 宮城県加美郡
すっきり 甘口 
東北酒巡り

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2020/03/17

花ノ文 純米吟醸 蔵の華50
やまちゃん

★★★☆☆
3
山さん、
2020/03/10

純米吟醸 生詰熟成蔵隠し 磨き50% 仙台の可愛い子ちゃんの父上からの4本目^ ^v 今回【限定】ばかり、生粋の酒呑みに近づく日はいつ来る事でしょうかwww⁉️前出の蔵元の國酒は頂いた事が有りまするが、中勇さんのしかも、天上夢幻結構気になっていましたよ〜❣️含むと、旨味が先に来て、スーと、キレキレ、、、時折、苦酸、美味いですね〜(^_−)−U

★★★★★
5
酒主T
2020/03/05

天上夢幻 吟醸原酒超辛口です。実は原酒って濃くて酸味も甘味も強くて、主張も強く、食中酒には合わないな〜と勝手に思い込んでて、敬遠してました。今回の原酒は名前通り最初の一口めは、ゲ!カラって感じだったけど、強い酸味も甘味も無く、喉越しもスッキリ、飲んだ後もイイ感じ。そう言うことで、お勉強になりました。

★★★☆☆
3
okumura
2020/03/04

濁酒

★★★★★
5
白狐
2020/01/27

超辛口で飲みやすい

★★★★☆
4
小原庄助 2015
2020/01/20

徳枝から頂きもの
バランス良し!

★★★★☆
4
さとし
2019/11/29

成田空港 ファーストクラスラウンジにて

★★★★☆
4
ヘルシア
2019/07/14

道の駅限定の素濾過原酒。
米の柔らかな旨味と豊かな香りが素晴らしい出来栄え。

★★★★★
5
にょきな
2019/07/14

宮城の中勇酒造
純米吟醸
アルコール14-15
精米歩合50%
辛口だが甘味も結構感じる。
飲みやすいが、合わせる料理がしょっぱいだけではダメだった。

★★★★☆
4