
天遊琳
タカハシ酒造
みんなの感想
天遊琳@舞扇(後楽園)
2009年熟成。濃厚で後味サッパリ。旨いよ、これ!
天遊琳/純米大吟醸/タカハシ酒造/三重県四日市市
食中酒に最適
キレがありバランスのとれたどんな料理にも合うお酒です。
飲み比べで飲んだ3種類のなかでは
中間てきな味でした。
うまい。
2003BY 特別純米。辛味がきたあとに熟成感がぐっと。柔らかな旨味が酔い。
『手造り純米酒 夏純』
柔らかなアタリに、味わいはほんのりとした米の旨みを感じさせ、後味はふんわり軽やか。
この優しい味わいが夏向きといえる。
特別純米酒 2003年度醸造
香りが強くてしっかりめ!
すぐ飲めちゃいます!
B
鼻に日本酒の香りが抜けます。
天遊琳の純米吟醸55 牡蠣限定。その名の通り牡蠣に合う日本酒。牡蠣を食べると、酸味が増してより濃厚な感じになる面白いお酒。
純米
特別純米酒 2003年醸造 限定品
醸造から瓶詰めせず
タンクで低温熟成。
こんなに上品な古酒は初めて☆
常温でも美味しいが、
ぬる燗で極上の幸せを感じ〼
最初の感想は
「日本酒が好きで良かったあぁ。」
まだまだお燗が美味しいです❗️
手作り純米酒
アルコール分15度
冷でも燗でも。
特別純米 限定瓶囲い
山田錦 55%
セキハナレ
しっかり、強め。
『特別純米酒 限定 瓶囲い』
フルーティー感・米の旨み・酸がバランス良くまとまっていて、まさに三位一体の味わいといえるちょい辛口のお酒
さすが代表作
まろやかな和三盆系の甘味と熟成香が実によくマッチしている!
手造り純米 60%
セキ
三重のお酒で、どこかの雑誌で高評価だったそうな
期待が大きかったのと、好みの味からずれていたので評価低くめ
酸がきいたややずっしりな味わい
香り、酸味、旨味共にそれぞれ主張し過ぎずバランスが良い。一口目より二口目が旨く感じる良い酒。
『純米吟醸55 牡蠣限定・酸度三』
牡蠣に合うように造られた珍しいお酒
甘味と酸味のバランス(甘酸っぱさ)が絶妙で、牡蠣だけでなく魚介系全般に合う
天遊琳、秋純。冷やで。キリッとしてます。
特別純米 限定品2003by 55%
采
秘蔵純米古酒2003
古酒なのにスッキリ!でも旨味も強くて、濃いめのものに合わせた食中酒にピッタリ。
飲みやすし。