道灌

doukan

太田酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

かすり
2025/03/30

滋賀は草津市
太田酒造
道灌 山廃本醸造
平成26 醸造年度 原酒
10年くらいタンクで熟成してたらしいお酒。良い塩梅の熟成感。甘味は控えめでドライな口当たりが良き。

★★★☆☆
3
よーちゃん505
2024/10/09

山廃、ウマスッキリです^_^
滋賀酒大好きです!!

★★★☆☆
3
とも
2024/06/10

純米大吟醸 不じ蔵
飲みやすい
甘口だけどすぐに程よい辛みが口のに漂う
飯に合う

★★★☆☆
3
かずよ
2023/10/16

甘口

★★★☆☆
3
おんぷ
2023/05/06

夫お気に入り

★★★☆☆
3
こあち
2023/04/07

フルーティーな甘味

★★★☆☆
3
K2
2022/03/26

滋賀県。特別純米。山廃仕込。しっかり旨口。

★★★☆☆
3
かすり
2022/02/11

滋賀は草津市
太田酒造
道灌 本醸造 搾りたて生原酒
16年熟成。16年経っているとは思えない活きの良さ。仄かにカラメル感。

★★★☆☆
3
monjiro
2021/12/14

飲んだのは「千代田蔵」で灘の酒とのことだったけどこのサイトには載ってなかった。滋賀の太田酒造が灘の千代田蔵で造ったとのこと。バランスは良かった。

★★★☆☆
3
loco
2021/11/15

千代田蔵 純米無濾過生原酒
フクノハナ70
製造年月2021.11
720ml

★★★☆☆
3
ヨハン
2021/09/27

さが美草津店
鮒鮨と
酒は美味かった
甘口、なめらか、しっとり

★★★☆☆
3
けんさく
2021/09/27

無濾過 特別純米生原酒
濃い!決して高精米ではないが、その分米の旨みたっぷり。
流行りの感じではない、骨太系な味わい。

★★★☆☆
3
baruo
2021/08/04

【不盡蔵】特別純米(精米歩合60%)、生原酒、袋しぼりうすにごり、アルコール分17%

★★★☆☆
3
レイラ
2021/02/10

吟醸あらばしり 無濾過生原酒
雑味が抜け切れてない感じがあって、舌がザラつく
味は悪くないからもう一歩旨味がほしいところ
でも濃い目なので味付けが濃い料理には合うかな

★★★☆☆
3
dshmt
2020/08/15

滋賀県草津市 太田酒造
道灌 穂田瑠 純米吟醸
あっさりしたスッキリさん。
何杯でもいけちゃう酒
飲み過ぎちゃう酒
呑めるね
数日後の変化も期待

★★★☆☆
3
えいすく
2020/07/02

HAREBARE JUNMAI GINJO
精米歩合 60%
アルコール分 15度

あきのうた純米吟醸生原酒
滋賀県産秋の詩
精米歩合 60%
アルコール分 17度

山廃大吟醸生原酒 道灌 鶴亀 氷冷貯蔵
山田錦
精米歩合 50%
アルコール分 17%

★★★☆☆
3
大田昌
2020/05/30

道灌 無濾過特別純米生原酒

明治屋日本酒ストアで購入
ちょっとクセのある香り。冷やが◎

★★★☆☆
3
shimsh
2020/02/24

大田酒造 道灌蔵出し一番酒: まろやかに辛く、後半攻めてくる

★★★☆☆
3
masa
2019/12/02

無濾過生原酒

★★★☆☆
3
らいおんまる
2019/07/18

辛いながらも味わいがある。

★★★☆☆
3
うみ
2019/07/09

滋賀県草津市の太田酒造さんの道灌、特別純米無濾過生原酒。
少しピリッとして、トロッとした旨味たっぷりの味わいです。

★★★☆☆
3
食竹炭TS-1
2019/06/15

辛口、4合近く飲むと更に上手い。味が濃い。

★★★☆☆
3
かすり
2018/08/30

滋賀は草津市 太田酒造 道湖孤艪 純米原酒 生酒 玉栄 70。酸が立つ味わい。ワイナリーの蔵らしく白ワイン的な印象もありつつ、複雑なフレーバー。苦味と若干の渋味。しかし、いやらしさはなく、綺麗な味わいにまとまっていて良い塩梅。 #日本酒 #太田酒造 #道灌

★★★☆☆
3
ミルク
2018/08/11

サッパリ甘くて飲みやすい
もう少しコクのあるのが好きかな?

★★★☆☆
3
W-Field
2018/04/09

純米 蔵出し一番酒

★★★☆☆
3