
東薫
東薫酒造
みんなの感想
東薫 卯兵衛
総の舞 100%
蒸したお米
りんご
熟す前のなし
後味にほんのり苦味
オクラ
生姜入りかまぼこ
ネギとごま油たっぷりのお粥
相性◯
特別純米 無濾過原酒一つ火
精米歩合 60%
熟成酒?土肥お燗があいます。
花吹雪を使った無濾過生の純米吟醸。
うまくまとまったコクがあるが、後味はすきっりしている。吟醸香もくどくなく非常にまとまった印象の酒。鮪や脂の乗ったブリなどの味の濃刺身との相性が良さそう。
卯兵衛 純米吟醸 磨き55% 立ち香ほぼ香りませんが〜含むとスッキリとはしておりますが、、、あとから、渋酸⁉️カラの〜さらに、渋み(≧∇≦)マジ‼️純米吟醸何ですかね〜www❗️チョと見ない銘柄でつい、購入した訳ですが、自分には合いませんでした、さぁせん、卯兵衛さん、、、、、!
純米吟醸 総の舞 無濾過生原酒
原料米 総の舞 100%
精米歩合 55%
酸度 1.9
日本酒度 +2
純米大吟醸 千葉の酒フェスタにて
芳醇!
東薫 一山吟醸生貯蔵酒です。一山は銚子の生簀料理屋さんの名前。お店ブランドの冷酒です。吟醸の香り穏やか、マッタリ系、キリッとしたお酒ではありませんが、スッキリ感少々あり。
ひらつか酒場
叶は吊るして滴下しているため雑味がなくすっきり。
どぶろくは飲むヨーグルトのお酒。
叶を飲みました。ものすごく甘くてびっくり
大吟醸 叶。山田錦100%。家に半分だけ置いてあったもの。いつ開けたのかもわからないので味や香りは変化しているかもしれない。上立ち香穏やかなバナナ🍌香?チーズ香?ヨーグルト香?そんな感じ。口当たりちょっと辛く、雑味なく不思議なふんわりしたチョコレート🍫の様な味。昔ながら麹臭する日本酒の味を洗練するとこうなるのかなといった感じだが、悪くない。キレも良し。アル添感もない。精米歩合35%というからかなり磨いているが、小瓶にしてしまうのは安っぽい感じでもったいない。四合瓶くらいにした方がいいと思う。
純米吟醸 愛山 一回火入 やや辛口かな、ちょいミルキーを感じる、
飲みやすく美味しいです、
機会があれば生酒も試したいです。
ひやおろし!
純米吟醸「卯兵衛」
濃厚
カップ酒。精米歩合70%で、甘味がある。
辛口だけどもそこまで辛くも無い
はじめて飲みました。飲みやすいけど、酸味もしっかりで美味しい。
どぶろく酒にしては、非常に軽やか!
後味もスッキリしており、どぶろく酒に対する認識が変わるかもしれない。
サツマイモや、脂系統のつまみと合った。
[ポイント]3日目くらい
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
うろ覚えw
卯兵衛
夏酒〜
千葉県のしまや酒店限定の日本酒。味はまあまあ濃い、口当たりは軽く、後味はスッキリ。
しかし、少しクセ(トウモロコシを連想)があるため、人によっては不向きかも知れない。
単体で呑むより、つまみと一緒に呑むと良い。
原料米 総の米
精米歩合 55%
アルコール分 15度~16度
口に含んだ時は、ふわっと米の味が広がり、その後は、スッキリとした感じだったな。
漬け物によくあった感じ
東薫 夢童 純米吟醸 無濾過生原酒
香取神宮参拝の帰り直接蔵元で購入。上立ち香が良く香り、含み香もさわやか。程よい酸味が心地良かったです。