
東薫
東薫酒造
みんなの感想
千葉県佐原の銘酒
純米吟醸 卯兵衛
旨口です。
Toukun Jiunma Ginjio.
東薫 純米吟醸
@酒菜家 池袋
千葉県 東薫酒造㍿ あやめカップ東薫 千葉土産で買って来てくれた旨味のしっかりしたお味の酒。プリントグラスのカップ酒しか買わないあたしの趣向を分かってる良いチョイスの土産を貰ったもんです。
吟ぎんが純米大吟醸直汲み生原酒
酒厨房 卜部本店@秋葉原
https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13096510/
昨日飲んだ中ではこれが一番美味かった。
すぐフルーティな甘さがくる、そのあとスッキリ〜👍🏻
ドブロク酒
発砲感とフルーティさは万人に受ける!はず!
飲んだ時、結構グッとくるしっかりとした味わいのお酒です。ただ、飲んだ後の後口はスッキリしていて、ドライ感が有ります。新酒なので、まだ角がとれていないのか、荒々しさを感じました。
東薫酒造の大吟醸です。フルーティーな大吟醸が多いなかしっかりとした辛口のお酒です。雑味が無いので、さっぱりとした味わいを楽しめます。
千葉の東薫酒造で直に購入。精米歩合50%にしては色着きが多いような…。香りは華やかも含み香少なく、最後のキレも独特。原料米の総の米の癖なんでしょうか。
千葉県佐原にある東薫酒造蔵本で買ったどぶろく酒です。どぶろく、初めて飲みました。甘酒+炭酸で、ジュースのようで、アルコール度も6%なのでグイグイ飲めてしまいます。発酵が続いているので、確かに日々味わいが変わるように思います。どぶろく、たまには良いかも。
東薫 叶 大吟醸
千葉、17度、35%、山田錦、+6、1.2
○6月18日
華やかな香り。りんごやほのかなメロンの吟醸香。口当たりが柔らかく、さらっもぴりっと辛口。くどくなく、すっ、と、身体に入ってくる。
○8月24日
空く。
私はアル添酒がダメなんだけど、その中では初めて飲めるじゃん!?ってなったお酒。だから多分美味しいお酒なんだろうなー
五百万石の吟醸無濾過生原酒きたこれ。
東日本の酒もうまいなーほんま。
限定品 中取り無濾過生原酒 純米吟醸
華吹雪55% 杜氏:及川恒男(南部)
こうぜん
パンケーキのような優しい甘さ
東薫の十富禄酒 お酒と言うよりりんごジュースのようなフルーティーな味。アルコール度数も6度と低くスイスイ飲めちゃう。
3夏越えひやおろしスーパープレミアム!吟醸、半生の華やかさと熟成の重厚さが同居してます。
3夏越え
東薫 特別純米 無濾過生原酒
香りは穏やか、甘旨みが口中に広がり緩やかにキレる
吟座 糀屋@西宮市
生原酒。香り高い。炭酸感強め。パイナップル感