
東光
小嶋総本店
みんなの感想
純米吟醸原酒 芳醇旨口
香りは抑えめ、飲口は濃厚だが程よい酸味があり、私にはとっては結構イケ酒です。
左利き 48% 山田錦
口当たりは水のようだが辛口しっかり米の旨みだけ残したボディ、後味は甘め。これ、うまい!
フルーティーな味わいでおいしい。
純米大吟醸 辛口美山錦
純米吟醸原酒 アルコール16% 精米歩合55% 山形県産米使用 スッキリとした旨味のある飲み口 水みたいな口当たり
東光 純米吟醸
セブンイレブンに売っていたので購入。500mlで980円位。
セブンで、東光が買えるなんて、日本酒ブームは、確実にくていると感じちゃいます。味は、まさに東光って感じ、吟醸香がしっかりしていて、うまし、鉄板の寝酒になったおやすみなさい~🌠
お酒だけで楽しもうとすると、本質を知らないままで終わるかも知れない。どんな発酵食品や濃い目の味付けの料理でも、呑むほど際立つ旨味と料理を引き立てる力。コストパフォーマンスも含め、良いお酒。
これ冷やで飲んでもうまい!
もちろん燗にしてもうまい!
多分安いと思うけどありやねこれ。
小嶋総本店の酒です。
布海苔が入ってるかも?
字が汚くて読めなかった。
清酒で精選です。意味不明。
でもカップは頑張っています。
県境に行くと力の入りかたを感じます。
味は、渋苦。1、2、どうしようかなっ、旨味、て酒です。楽しいよ!
布海苔蕎麦とある意味同じかも。
口当たりやわらかで優しい
純米吟醸原酒
都心向けでは銘柄「洌」が有名。原酒の濃さと甘旨味が主導して、それ程強くは無いが適度な酸苦味がその後出てきて〆る。甘旨で濃醇なお酒。
フレッシュ東光。生!活性清酒!白い酒!要冷蔵!横倒し厳禁っ!!
アル添のみならず、糖類、酸味料添加だとは思いませんでした…。そんなの感じさせないくらい美味しかったです。
微炭酸で甘酸っぱい~!マッコリを少し辛くした感じ。サムギョプサルに合わせて大正解♪
四合瓶あっという間に空きました♪
秘蔵古酒 大吟醸原酒
東光と北陸新幹線E7系カップ。開業おめでとうございます。いつか、乗ってみたい。2回目の投稿です。自分のBEST3に入る🍶です。🐴い。
純米吟醸原酒。180ml詰
山形県の酒。冷酒で、口に含むと吟醸香が広がり、甘味とほのかな苦味、キレイな印象です。
山形県米沢市の「東光 純米吟醸原酒」芳醇、キレが良く、ほのかな吟醸香、原酒ですが16度と呑みやすい。燗酒も旨いかも⁉️
純米まろやか、というラベル。
ラベルどおりです。
家呑みにぴたりとハマります。
今日は、レバニラ食いながらですが、相性良いです。
万能選手かな。
東の光で「とうこう」と詠む。
甘口で、奥深い味わい。今までで呑んだ🍶ではトップクラスです。満足です。山形の🍶は個人的に大好きです。いつか十四代をと想いを馳せながら。
昨晩は山形県米沢市の小島総本店が醸す「東光 純米 まろやか」燗する酒がなくなったので、自宅前のスーパーで発見!表ラベルは文字だらけでくどいですが、高めの燗でけっこう濃厚な味わいでした。
可もなく不可もなく。
日常的に飲むにはいいけど、高かった。
もっと安く買えるところがあるはず。
(山形某所 本体価格400円(多分)300ml)
米の主張と丸さ
純米 低温熟成
冷酒で辛い印象。香り程々。
これから温めます。
純米吟醸原酒 芳醇旨口
お味濃い目。香りは控えめ。
特別本醸造 生酒 2014
冷酒でさっぱり 微かに甘い
甘め。
甘めはちょっと苦手だと思っていたけれど、しつこく無いのでクイクイ。