
土佐しらぎく
仙頭酒造場
みんなの感想
甘みの中に柑橘っぽい酸味があって美味しかったです。
土佐しらぎく 純米吟醸 吟の夢 生酒 高知県産吟の夢100%精米歩合55%
香りも米の味もしっかり、生酒のフレッシュ感も感じます。
美味いです。
バニラやスパイスを思わせる白い甘い香り。濃醇な甘みと最後に短い酸味が口にひろがる。適度はうまみがあり、のみあきない。香りを楽しむお酒。
香りはとても華やかながら、渋味が強い、舌先に甘味も感じさせるが、これがしばらく置くとまろやかに。。
柔らかで華やかな味。酸味も辛味もまとまっています。これだけでずっと飲んでられます。
梅田よろずやにて、燗で。『ぼっちり』特別純米。ツンとくる感じがおでんのカラシとよく合う。鼻腔に抜ける感じは辛口だが、味わいは甘口…?
純米吟醸
何となくセメダインぽい?感じする。味はけっこう濃い感じ、じーんと残る感じ、美味しい。
特別純米 おりがらみ。
ガスで栓が飛んだ❗
燗を付けてガスが抜けた方が好み。
洒落衛門 (しゃれえもん)
瓶に蝶ネクタイだけのお酒です。。。
飲み口が軽くてガブガブ行けそうです!
生詰 純米吟醸
安芸市入河内産 吟の夢 55%
こうぜん
フルーティ!
新酒しぼりたて
広島県産特等『八反錦』を60%まで磨き上げた特別純米しぼりたて。
爽やかで軽快な味わいで、お米の旨みと心地よい酸味をバランスよく引き出した、優しい口あたりのお酒。
土佐しらぎく 特別純米 八反錦。
旨味と酸の切れ味が絶妙。
おりがらみの生酒。
八反錦を使った少々甘みがあるお酒です🍶
旨味充分、酸が輪郭を描く。
土佐しらぎく 吟の夢
純米吟醸 微発泡生
名古屋 野嵯和
新銘柄 美潮 常温で。
含むと吟醸らしいほんのりとした林檎の香り。
甘みも香りも主張し過ぎず、口当り優しくて軟水を飲んだ時のように柔らかい飲み心地。
開封三日目:常温が抜群に美味しい。ジューシー。コクがあって甘酸渋アルコール感のバランスがとても良くて、円やかで飲むほどにしみじみ美味しいって感じられる(^^)
愛媛県産しずく姫100%精米歩合55%まろやかやさしい味わい旨い
「広島 京橋 たつみ屋」
『生詰 純米吟醸 ひやおろし』
柔らかな口当たりに膨らむ米の旨味
食中酒向き
広島県産
八反錦涼み純米吟醸
ひやおろし。すっきりして、フルーティで、繊細。うまい!@abats奥村
土佐しらぎく 純米吟醸 ひやおろし
銀の夢 50%
ひやおろしながらまろやかと言うよりすっきりとした味わい。
非常に美味。
和酒BAR 岩月にて。
土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡生酒
普段は無濾過生原酒をメインに飲んているけど、たまにはこんなものもよい。白ブドウのプチプチした感触を思い出すような香り。
土佐しらぎくの純米吟醸山田錦です。原料米に兵庫県産山田錦を100%使用、精米歩合50%。のみくちはアッサリし、あとに酸味が広がる中にもほのかな甘みをかんじます。焼き魚が合いそうです。
Boozy hard, smokey