
七笑
七笑酒造
みんなの感想
スッキリしていて爽やかな飲み口。
七笑 純米吟醸
Nanawarai Jiunmaiginjio.
At 桂田 寿司 代官山
うまい!
純米吟醸
びろく(ろくの字が変換できません)活性にごり生原酒
10月1日、まずはこれで乾杯❗✨
純米酒
ちょっと辛口
七笑 純米無濾過生原酒
フルーティーな香りが口いっぱいに広がります。私はどちらかというと辛口好きですが、それでも飲みたくなるバランスの良い酒でした。
蔵隠し夏の酒 爽笑
吟醸生原酒「蔵隠し」
精米歩合55%。
アルコール分17%。
吟醸香はたっぷり。含んだ瞬間、フワッと口中に広がる感じ。その後、すぐに苦味と酸味を喉で感じる。原酒というほど、アルコール分を高く感じることはない。
純米
写真撮り忘れ。焼き鳥屋にて。鼻に抜ける香りが良い。甘みは控えめでスッキリと飲め、つまみが欲しくなるお酒。
七笑 純米吟醸
寿司雅遊 人形町
Nanawarai Junmaiginjio
At Sushi Gayu Ningyocho
今夜はこれを。
名前が大好きで。
20年ほど前の東京勤務の時に知り合えた酒。
酒好きなご夫婦の新婚のお祝いにお贈りして喜ばれたり。
呑みやすい、淡麗甘口(勝手に思ってます。)。
美味しいお酒ですな。
大好きです。
生原酒 しぼりたて
口にふくむと、強めの甘み、旨味、酸味をかんじる。フレッシュな味わい。
七笑 吟醸
さわやかな甘さながら、独特のコクというか癖がありますが、そんなに気になりません。
長野は木曽の日本酒 七笑 吟醸酒。やや、フルーティながらキレがあります。すいすいいけますねー
七笑 さっぱりして、飲み飽きない。
純米吟醸、キリッとしてます。
七笑 純米吟醸
ほんのり吟醸香、やや辛口でフルーティーな含み香、あっさりした飲み口
妻籠宿@長野県にて購入
すっきりとした爽やかさ
にごり酒。カルピス並みの白濁さと甘酸っぱいまろみ。そのせいか新酒のフレッシュ感なく、弛んだ印象…。奥行きなく後味もない、さっぱりとしている。