
鳴門鯛
本家松浦酒造場
みんなの感想
鳴門鯛 純米超辛口 巴。ケレン味のないストレートな辛口。ちょっと酸味がある。透明感があって清々しい。
水のようにさらりとした日本酒
でもとても美味しいかも
LED
鳴門鯛の中では少し甘み旨みもあるお酒。
ほどよいキレ味。
安定した美味しさ
飲みやすくてお米の甘みもほんのりあって好きだな
純米大吟醸
クラシックめだけど、米の味がふんわり、後味スッキリで食中酒として🙆♀️
徳島土産 2023.10
純米ひやおろし
意外とコクと厚みがある
徳島県鳴門市の純米大吟醸酒
鳴門鯛 純米大吟醸 寿
純米吟醸 大船の初めて入った焼鳥屋で2杯目として飲む。かなりスッキリした飲み口。徳島の酒は珍しくて頼む。
鳴門鯛
特別純米
山廃仕込み
食中酒な印象
めちゃくちゃ飲みやすい
⭐️3.5くらい
鳴門鯛LED
華やかな香りがして美味しい。
香りはやや酸味がかったような清涼感がある雰囲気。色は透明に近い。
口当たりは非常に柔らかく、しっかりとした旨味の中にほのかな甘味に酸味のバランスが良い。舌全体を包み込むような滑らかさがとても心地よい。
飲み切り時はとても優しく、余韻はほのかな渋味と甘味が残る。
めっちゃ美味しい。司菊酒造の穴吹川に雰囲気は似ているが、穴吹川よりもっと旨味がしっかりしている。全体的に優しい雰囲気で、突出した特徴はないが、何故かどんどん飲んでしまう。値段も4合瓶で¥1,100とかなりコスパが良い。燗も良さそうと思ったが、意外にも酸味が目立つようになったため、冷酒から常温くらいが良いかも。
時間潰しにリカーマウンテンに寄ってみたら、珍しくあったので購入。安いし、また買いに行こうと思う。
微発泡 にごり
鳴門鯛 スプリングハズガム
ジャケットさながらパッション感じる。エスニック系にあわせたらすぐ空いちゃいそう。
鳴門鯛 LED
純米超辛口
@匠
LED酵母
新酒しぼりたて
スッキリ感とちょっとの酸味と甘みがフレッシュで美味しい。
東武池袋店の試飲で購入
鳴門鯛は去年の夏にも気に入って色々購入した。
やっぱり美味しい。
新酒しぼりたて
吟醸生酒
徳島県鳴門市
ほのかな香りと少し酸味があります。
喉越しも良く口当たりがいいです。
LED夢酵母
【上勝 ひやおろし】純米吟醸(精米歩合58%)、原酒、アルコール分16度
会社の上司に研修旅行のお土産として戴いたお酒で、『ワイングラスでおいしい日本酒アワード』2017年2018年2019年2021年2022年大吟醸部門で金賞を受賞している様なので期待が膨らみます。
栓を開けた途端に華やかな🍎林檎の香りが広がりとってもフルーティーなんだけど芯はシッカリとしていて、膨らみのある旨味を感じます。
推定税込1,100円也(直売所ナルトタイの店)
純米吟醸原酒 上勝 ひやおろし
甘い果実の香り、旨みしっかり目
徳島は鳴門市
本家松浦酒造場
鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒
度数18.5%のとにかく濃厚な原酒。荒々しい口当たりながら旨味が強く思ったよりするりと飲めちゃう危ないお酒。