
南部美人
南部美人
みんなの感想の要約
南部美人の日本酒は香りが良く飲みやすい、口当たりが良くリピートしたくなる味わい。甘みがほのかに感じられるが、程よい酸味と苦味がバランスよくあり、スッキリとした飲み口も特徴。南部美人の日本酒は安定感があり、お米の芳醇な香りが口の中に広がる味わいがしっかりとした特徴です。
みんなの感想
少し辛い
南部美人 本醸造
花巻温泉のホテルにて
米の香りがゆたかな辛口でした。
南部美人 純米大吟醸 心白 山田錦
■甘辛:やや辛口
■原料米:山田錦
■精米歩合:50%
■アルコール度数:16~17度
■日本酒度:+4.0
■酸度:1.6
ラベルは酒米の心白をイメージしたデザインです。山田錦特有の華やかな吟醸香と柔らかな旨味のある味わいが、非常にバランス良くまとまった純米大吟醸です。
うますぎ。リピートしたい
美山錦スペシャル。辛口で後半でも飲みやすい
Nanbu bijin.
JDG Omachi “Isshin”. Black licorice! 2 stars. Some sweetness, and very smooth.
All koji. Junmai. Really flavorful koji. 4 stars if you like koji. Dry long koji aftertaste.
Tokubetsu Junmai. 12/28/24. Enjoyed with king crab. Nice rice flavor, some depth, clean finish. 4.25 stars.
純米吟醸。米の甘みだけで作ったようなお酒。ふんわりとした優しい味わい。ほんのり梨っぽい。
飲みやすい。マイルドなやや辛口。
なんぶびじん 純米大吟醸仕込み
2019/9/3 盛岡駅
「南部ビストロ うんめのす」にて飲み比べ
頒布会
南部美人 Zephyr 〜涼風〜 純米 飲みやすく、すっきりしてる。さっぱり爽やかな感じ。
好きなタイプの味
とても岩手うん、岩手。いわて。
濃いのに爽やか
美味い
南部美人 特別純米酒です。少々辛口、お米の味も感じられ、ある意味マッタリ。最近の流行りとは違う昔ながらのお酒でした。
南部美人 雄三スペシャル 美山錦純米酒80
飲んだのは2018.12.30
南部美人 Breezn 微風 やや軽味かな。夏の暑い夜に飲むならいいかも。もうちょいどっしり感あってもいいかな。開けたてなので明日また変わるかも。
純米大吟醸 心白 山田錦
盛岡は「さんさ踊り」真っ最中❗️東北の暑く短い夏が始まりました。祭りの人いきれ、喉が渇いて潤したい時は南部美人の心白。甘く、爽やかなラムネ香、含めば何の抵抗もなくスゥと喉を通りつつも上品な甘みと程良い旨味、上品なキレ。夏の一杯✨あぁ美味い。アテはだし巻き卵のポテンシャルがぴったりでした🥰歩合:50% ももどり駅前食堂@盛岡
さらっと
生酒 やさしい味
純米原酒 Zephyr 涼風
■生産地 岩手県
■原材料 米・米麹
■原材料・詳細 ぎんおとめ
■精米歩合 55
■アルコール度数 15
■日本酒度 -5
■酸度 1.4
BREEZY
頒布会
かつては苦手な酒だった。
純米吟醸、吟ぎんが。開封当初はフワッとした優しい味わいだったが、時間が経つと米の甘みが際立つハッキリした旨みがある。