
白隠正宗
高嶋酒造
みんなの感想
精米歩合65%アルコール15% 優しく柔らかな米の旨みと適度な酸がドライな後口のキレを演出し、全体的には穏かでスマートな酒質に感じられます。冷やから燗酒まで気軽に飲める!
お鍋とペアリング
熱燗で提供
腸管にしみわたる、辛口、華やか
3.5
令和二年試験醸造②
酵母 静岡酵母<NEW-5> 度数 15度
酒米 開発中② 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.7 1430円/720ml
9月15日開栓。静岡県で誉富士に続く開発中の酒米を試験醸造したもので正雪の超辛口が同じ。①と飲み比べ。若干爽やかな上立ち香に若干の丸い口当たり。これも先ずドライ感でライトな旨味。これもチリ酸味感はなくボディ感と柔らかい印象。個人的には②か、何れにせよコレも甘味がない。
令和二年試験醸造①
酵母 静岡酵母<NEW-5> 度数 15度
酒米 開発中① 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.7 1430円/720ml
9月15日開栓。静岡県で誉富士に続く開発中の酒米を試験醸造したもので正雪の超辛口が同じ。②と飲み比べ。若干爽やかな上立ち香に微かに丸い口当たり。先ずドライ辛口感でサラッと超ライトな旨味。チリ酸味感はなく、旨味のある水の様な感。甘味が殆ど無い。
ダンナ様の出張のお土産〜♬
愛国純米酒 生酛造り
沼津の 居酒屋
グラス 840円
辛口の生酛。フルーティさは抑えめで食中酒として良い。自分ではあまり買わないかんじだけど、魚介類の料理とあいまくる。
まじで口当たり水!
そして最後に酒が少し広がる。
軽すぎるのが難点。
速醸きもと
辛口 あっさり
酒米「誉富士」を使った純米生原酒 おりがらみ
精米歩合 60%
お料理を引き立てるような美味しいさ
さっぱりだけど、なんか味気なし
誉富士 純米
さっぱり すっきり 辛口 980
白隠正宗 秋あがり 生酛純米酒 まろやかな飲み口、さっぱりした飲み後、いい感じ。
誉富士純米酒R01
精米歩合 60%
静岡酵母NEW-5
アルコール分 15度
白隠正宗 純米生原酒 誉富士
純米吟醸
少汲水純米
うわだちかはややキレがある感じ。
さらりとした口当たり、少し辛めで、やや樽酒感のある香ばしさ。
バランスはいいのだろうが、あまり美味しくないかな。
純米酒生配誉富士
秋あがり生酛純米酒 辛口、ちょっと物足りない感じかなぁ。今年初の漁があった鮑の刺身と一緒に乾杯♪
白隠正宗 生酛純米 秋上がり
ファーストインプレッションは、ミネラリーですぅっと入ってくる、ドライな、仄かにメロンも感じるような?
で、余韻は苦味?ドライだからか。
スイスイ飲める酒、というのが良くわかる。
キリッとさっぱり、白子にピタリと合うお酒。冷やして飲んでます❗️
純米吟醸29BY。山田錦50%、アルコール分16度、静岡酵母NEW-5使用。辛口で旨味あり。香りはあんまり感じない。
辛口純米秋あがり
純米生酛で日本酒らしい味わい。甘めが好きなのでタイプではなかった。