
白隠正宗
高嶋酒造
みんなの感想
誉富士夏限定純米酒
「甘美堂」西麻布
★山廃純米/静岡県
口あたりスッキリとして飲みやすい
少汲水 純米酒
富士山の日朝搾り
誉富士純米吟醸生原酒
富士山朝しぼり純米吟醸おりがらみ。やや甘み酸味まろやかすっきり。
辛口一択🤩
初しぼり 誉富士純米生原酒
秋あがり以来にいただきます、静岡の白隠正宗。香りはとてもフルーティ。完熟バナナのような甘い芳香。アタックは原酒らしく、はっきりしっかりと。続いて、穏やかな甘味・旨みがゆっくり広がり、〆に感じるちょっぴりの苦味が良いアクセントになっています。冬にピッタリな濃厚な味わいですね。塩っけの効いた肴と合わせて、甘じょっぱいハーモニーなんて素敵かも。
うまい!
秋あがり生もと純米 秋あがりと言いつつ生もとなのでややガツン系 それでもあとの余韻がほんのり続く
ヒモノラ 辛口純米 65%
つみりの
秋あがり 生酛純米酒
今宵は、静岡は沼津の「白隠正宗」で乾杯。グラスから立つのは、穏やかなバナナの香り。ノーマルな純米酒としては珍しいかも。口当たりはまろやかで、スッと入ってくる印象。味わいとしては甘さ控えめ、酸は程よく。辛口だとは思いますが、嫌味なくまとまっているのが素晴らしい。キレもよく、ずっと飲んでいられそう。香りと味のギャップがありますが、これは美味しい。シーン選ばずオススメできる一本。
白隠正宗 特別純米酒
高嶋酒造株式会社
道の駅伊東マリンタウンで購入
誉富士純米生原酒おりがらみ富士山の日朝搾り。まろやかやや甘みほのかに苦み。
2022/09/25 家呑みで
夏キャンプで買った。
山田錦純米酒
ヤマショウ
1500くらい
美味い
最高
白隠正宗 TOMO 特別純米酒
沼津の酒店3店舗限定。売上の一部が福祉施設へ寄付される。火入。常温保管から冷やして。バナナミルク。含香は適度に。穏やかで柔らかな甘味を微コク旨味と柑橘系酸味が支え、ややアル感でボリューム感もあり。辛苦旨味の余韻が若干気になるもサッパリして好き😋
白隠正宗 誉富士純米酒
やはり脂っこい食べ物にとても相性良いかなと。
辛口最高。
とはいえ、この前に甘甘の日本酒🍶飲んだからかも。
令和二年 誉富士純米生原酒 磨き60% はとやさんの酒袋の2本目、お陰様で、白隠さま久しぶりで行き会えました❣️『駿河には過ぎたるものが二つあり 富士のお山に原の"白隠"』と言われた白隠禅師を冠にした國酒ですね〜柄にもなく昔から、禅の世界に憧れがある訳ですが、流石、富士山の伏流水の仕込み水で醸す國酒ですからね〜^ ^
立ち香ほぼ香りませんよ〜‼️含むと、スッキリからの〜吟醸香が、ジワリジワリと口に広がる感じで、好きですね〜この味わい(^.^)U
「白隠正宗 秋あがり 生酛純米酒」香りは控えめ。飲み口はキリリと辛みの後にほのかに旨みがやってきて、また後味にキレの良い辛みがきます。
試験醸造2。1より辛さ控えめ?
食前酒はもちろん食中酒としても合うお酒。
すっきりとした印象で、最初から最後まで邪魔しないで胃袋に落ちていきます。
世界のベストレストラン50にランクインしている『傳』でも使用されているお酒です。
白隠正宗 辛口純米 生詰
精米歩合65%
アルコール度数16%
うわっ、おいしっ!
しっかり辛いのに透明感のあるスッキリした味わい。
飲み口水みたいだけどしっかり辛い、フルーティな酸味とほのかな甘みもあるかな?とにかく美味しくて飲みやすくて合わせやすい。こりゃいいわ。。
誉富士純米酒[夏]
辛口
わずかに苦味が。
美味しいです!
夏にピッタリかな
誉富士純米酒夏。まろやかすっきりやや苦味。