
白隠正宗
高嶋酒造
みんなの感想
白隠正宗 冴え返る夜 すっきりしたなかで、微かな旨み、クリアな舌触りから、辛味が後を引き締めバランスよいお酒です
はくいんまさむね
義侠
ぎきょう
ヒモノラ
飲み口はどっしりやけど酸があるから、すぐキレる。
冷酒
3.5
ちとからい
辛口純米
純米酒生酛誉富士04BY
これは燗で飲むべきお酒っぽい
美味しい!けど、もう一歩!
西健一
白隠正宗 辛口純米 干物の中身と同じ
やや香りや甘味が弱いので常温か燗が良いとのこと
意外とスルスル飲めてしまった
秋上がり生酛純米酒
@成和喜
静岡沼津の酒造、高嶋酒造の冷やおろし、誉富士を60%の純米酒、夏らしさを感じさせてくれました
すっきり
特別純米
香りは特徴なし
飲み口柔らか→仄かな甘み旨味→直ぐに苦味→キレあり
3.4
クセない。飲みやすい。水。
特別純米
甘口だけどスッキリ感はある
辛口純米
沖縄県 火人粋にて
限定生もと 中伊豆産山田錦 純米酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 1650円/720ml
7月15日開栓。森本、信濃鶴を飲んでたらソレっぽい系統な気がしたので飲んでみた。上立ち香は微かにバナナ様で若干丸みのある口当たり。ドライ系辛口で先ず旨味と苦味。そして刺す感じの酸味が強め。背後に甘味というかミネラル的水の甘味感。7月16日完飲。
少し辛口ですっきり
愛国純米酒
生酛造り
飲んだのは「誉富士純米酒」。冷やして開けてみた時はなんかパンチが足りない、という感じがしたのですが、少し温度が上がり、常温に近づくにつれ、味にふくらみが出てきた気がします。サイトでも冷やよりも常温、お燗をおすすめしていましたね。
白隠正宗(はくいんまさむね)
「冴え返る夜」春限定
生酛・速醸ブレンド
おいしい酒倶楽部(八王子)
室長
(黒田の誕プレ)
白隠政宗 きもとブレンド
いい意味で雑味祭り。★3.2.
飲み口さっぱりしていて、水みたい。