白隠正宗

hakuinmasamune

高嶋酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

tkz
2017/11/21

生酛杜氏ブレンド
酵母 静岡酵母NEW-5 度数 15度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.11 2160円/720ml
11月21日開栓。某酒店の頒布会で購入。生酛で誉富士45、雄町50、誉富士65、愛国70のブレンドとの事。上立ち香は微かに古酒的風情。旨味、酸味、苦味が一体となった味わいに甘味が下支えしている感じ。飲み進めると苦味が効く。11月24日完飲。

★★★☆☆
3
s.g.
2017/09/05

特別純米酒 静岡誉富士

原始的な力強い味。

適度な酸味とキレの良い辛口。
料理に上手く合わせれば絶品。

★★★☆☆
3
ちぱ
2017/07/02

誉富士 純米酒「夏」

さっぱり、きりり。おちょこ@横浜

★★★☆☆
3
まき
2017/05/04

すっきり、後味は少しからめ

★★★☆☆
3
デシ
2017/04/28

誉富士純米酒
とにかくスッキリ
マグロの赤身がいいね!

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2017/04/23

今酔の友。もう熱燗だろう!と判る苦風味。個人的には不得手な領域(;^_^Aながらも、飲み進むと落ち着くんですよね。しかも誉富士で、この醸し。結局飲み干しました。(^^)

★★★☆☆
3
しゅんな
2017/03/25

スッキリ飲めるお酒です。

★★★☆☆
3
酒飲みアキちゃん
2017/02/28

白隠正宗 28BY  誉富士純米原酒
ラベルがいいですね~。生原酒の割にスッキリ呑めます!礼文島産毛ガニと一緒に乾杯!!最高~~~♡

★★★☆☆
3
ippo
2017/02/26

白隠正宗 富士山の日朝しぼり 純米うすにごり
富士山の日(2/23)にしぼり、そのまま販売してしぼりたてを飲める1本
立ち香はあまり感じられない、飲むと酸味から中程度の旨味が広がる。香りはそこまでなく、メロン系をかなり淡くしたような香り
中〜終盤は苦渋みでキレていき結構辛口の味わい

★★★☆☆
3
どらたい
2016/11/30

自分は今一つでした。
旨味がないかんじ。

★★★☆☆
3
といきろ
2016/11/12

熱燗かなー!香りが強く甘みはない。燗にしても香りは飛ばないと思う。舌味は残らない。

★★★☆☆
3
yoshito
2016/09/30

白隠政正宗 誉富士純米酒 夏
今の時期に似つかわしくない夏酒ですが、キンキンに冷やした状態のキレが素晴らしい。暑さでうだってる時にオススメだと思いました。

★★★☆☆
3
HaRu9
2016/09/11

純米吟醸
口に含んだ瞬間に味わい広がり酸味もいい感じに広がる。

★★★☆☆
3
りすぼん
2016/07/30

河津桜酵母を使ったワインみたいなお酒。
瓶も日本酒っぽくなくてオシャレ!

★★★☆☆
3
Anya
2016/07/10

白隠正宗 純米吟醸 山田錦。三島で購入。ロゴに現代を感じるが歴史は古い酒。飲み口は米の甘みがブワッと押し寄せる、しかし束の間消える、そして滑らかに喉を通る、うーん潔い。
今風の酒にあっては逆に主張を強く感じます。どんな料理に合うのかもう少し考えます。

★★★☆☆
3
shnn
2016/07/07

2016 2/23

★★★☆☆
3
shnn
2016/07/07

2016 3/22

★★★☆☆
3
バカ馬
2016/05/09

久々のANAプレミアクラス、日本酒が変わっていました。和食に合います。

★★★☆☆
3
ミツルギ
2016/04/09

開栓したばかりだと少し硬かったけど数日後に柔らかくなった
程よい酸味でバランスのとれたタイプ

★★★☆☆
3
りょうちん
2016/04/02

生酛純米 ぬる燗で@目黒川桜まつり

★★★☆☆
3
ビビ
2016/03/13

ANA 機内にて さっぱり

★★★☆☆
3
tkz
2016/01/27

試験醸造酒
酵母 河津桜酵母 KA2541 度数 10度
酒米 誉富士 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 27.12 1944円/720ml
これは河津桜から採取された酵母で醸した低アル酒。上立ち香は殆ど感じず。甘いりんご?静岡なのでみかん?のジュースの様な感じに、お酒らしい苦味をほんの僅かだけ感じる。精米歩合60%とは思えず、非常に飲みやすくて旨いが、酸味苦味が少ないので、逆に日本酒として飲むと面を喰らうとともにちょっと重たいかも。

★★★☆☆
3
nakano9
2015/11/19

20151114@第三秋元屋 野方

★★★☆☆
3
大志
2015/11/07

27BY 純米生原酒
フレッシュ〜〜
去年の酒米らしいですが…^_^;

★★★☆☆
3
yuka
2015/11/02

アルコール度数14%と低いながら、旨味はしっかりあり。少汲水純米酒。汲み水歩合110%のもの。鮨心白にて。

★★★☆☆
3