
白隠正宗
高嶋酒造
みんなの感想
キリッとすっきり
濃醇辛口
天城湧水 池のさと 特別純米酒
キリッとした辛口。米の旨味を感じます。
ひやおろし。結構しっかり目のお酒。
甘くなく辛めだね。
今年の冷卸しです。
山廃純米 酸味と旨味のバランスがよく飲み飽きないですなぁ
白隠正宗 誉富士純米酒
呑みやすく適度に酸味がある酒。
純米大吟醸生酛誉富士
誉富士純米酒
香りは穏やかで、お米を炊いた時のような香りとアルコールを少し感じる。
口に含むと優しい甘み、旨味を少し感じる。甘み、旨味を薄めた感じ。後味は少しのアルコール感、辛さが来る。
洗練されていない昔ながらの味はしないが全体的に味が薄いのとアルコール感を感じるのが気になる。
暖めても旨味はあまり出てこない。後味の辛さが強くなる。
富士山の日朝搾り
誉富士 純米生原酒 26BY
確かに旨い。でも何か足りない。
というか、最初に感じる甘味が強すぎるため、その後の印象が薄いのかもしれない。
ハズレは無いので、それなりに呑む機会はあるが、「これっ! 」といったモノが無いのが残念。
諄酒
誉富士純米原酒
優しくて上品なお米の味わいと
尾を引かないさっぱりした切れ
非常に飲みやすい!
日本酒の良さがでててスッキリ飲めました!
『山廃純米 ひやおろし』
冷やと燗の両方試したが、
個人的には冷やが好み
白隠正宗 山廃純米 静岡産山田錦65%磨き タイプ淡
静岡酒らしい淡く柔らかい口当たり。アタックは水っぽさも感じるがその後に甘酸渋の同時的な複雑味。
木や渋みを感じるが強くはない。
日本酒度+7.0
夏を感じる回@酒ムリエ
銘酒どころ、静岡らしい風格のある酒なのだ。ただただ、ふわりと呑んでいたい。
女優なら、樋口可南子な感じ。
in 物語のある銘酒の店 広島 てらや
沼津帰りに。地ビール、干物と共に
一魚一酒(静岡県)@酢飯屋
静岡の白隠正宗 生もとの純米酒。お花見純米酒。お花見季節の限定ラベル。サラリと流れるような口当たりの中にも、春の息吹のような華やかな味が控えめに覗きます。
純米吟醸
バランスよく引きも良い