
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。
みんなの感想
八海山 本醸造です。最近はご無沙汰していた私の定番。スッキリでアッサリ、お酒としては物足りないと言うご意見もありますが、個人的には日本酒の故郷が八海山と久保田だったので、そう思いながら味わいました。たしかに旨味的には物足りないかな?でも三つ子の魂百までということで、美味しかった!ありがとう!
八海山 魚沼で候 純米酒 新潟限定
コスパ最高です。
越後湯沢 湯けむりの宿雪の花にて
久しぶりに八海山。
good
八海山特別純米原酒
大御所の味です
もーない
純米吟醸生原酒「越後で候」
妻より、飲み比べセット。
純米吟醸50
妻よりプレゼント。飲み比べセット。
八海山
越後で候
青ラベル
スッキリ感
純米吟醸生原酒 フルーティーで旨みもあり ロックも美味しい
八海山のレギュラー酒だけど、さすがレベルが高い。
大吟醸
やわらかな吟醸香、おだやかで優しい米の旨味、美味しい。
日本酒としてはポピュラーな銘柄
八海山 吟醸
精米歩合50%
安定。
八海山はおいしいなあ!
飲みやすい
呑みやすい
純米吟醸
精米歩合50
冷やではあっさりしている。飲みやすい
燗で香りがたつかもしれない
すっと入る淡麗辛口
純米吟醸
精米歩合50%
アルコール分15.5度
甘め。でも飲んだ後はスッキリ
家の酒
なんだかんだ言っても美味し
三年貯蔵の純米吟醸
きりっとしてるけどすっきり
スッキリしすぎて危ない
JXBを日本酒片手に
すごくサッパリ系
成城石井に売ってた
このクラスで、このレベル!さすがです。