
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
八海山
今回は有名な八海山の清酒。純米吟醸等も呑んだ事あるけど、旨味に欠けるというか、何かが足りないんだな。
僕には合わないな~。
しめに。
あ、写真撮り忘れ。
本醸造
本醸造
辛口の泡?微妙、、
本醸造
麹の香り
辛め
八海山 普通酒です。普段は本醸造に大変お世話になっていますが、飲み比べちゃうと、スッキリ感が全然違うのは判っていますが、300円台と言うコストから言うと、非常に美味しい!お買得、お飲み得!ありがとうございました。本醸造が3として2星だけど、他の2星より美味しいから2.5かな?
米の味がしっかりしてる
後味が苦い
辛口
雪室瓶貯蔵酒 う〜ん。。。 残念ながら濃厚過ぎて私には手に負えませんでした。。
発泡にごり酒
少し甘い
あと味が舌に残る
八海山 本醸造
まぁ、晩酌向け。熱燗でどうぞ。
清酒。透明。微かな吟醸香。甘味と少しの苦味に似た辛味。アッサリした甘味に辛味がのる感じ。
清酒 イマイチ
越後で候 しぼりたて原酒。酸が強過ぎる感じ。
吟醸酒 八海山
新潟県南魚沼市・八海醸造㈱
まあ美味しいけど、味が薄い気がする。一升瓶の撮影をお願いしたら、ウチは違う入れ物に入れ替えるから、一升瓶は残ってないと断られた。
そんなこと、あり得ないと思う!
(画像はメニューから)
2018. 2.15 渋谷宇田川町・咲蔵
スパークリングに興味があって購入。
香りは淡く、後味は炭酸も相まって爽やかに残りません。
一人で飲むよりかは大勢で飲むと話題になるかもです、
八海山 特別本醸造
酒器5つ飲み比べわず!
@表参道 新潟館 ネスパス
美味しい。万人向けか。
【八海山】特別純米
あきの来ない味わいですよ!
八海山
精米歩合60%
アルコール分15.5度
引越し祝い(貰い物)
思っていたより香りは甘めで、期待したが飲み口は薄く、甘みも旨みも少ない印象。
飲みやすいというよりは、うすーい感じの日本酒。
はじめ辛口から芳醇でフルーティーな味わいが広がるお酒
八海山 貴醸酒
@新潟県南魚沼市
八海山の貴醸酒は初。
しかも仕込み年度2014年の3年熟成。
飲んでおいて損はない・・・はず。
甘み ★★★★★
酸味 ★☆☆☆☆
キレ ★☆☆☆☆
濃さ ★★★★★
八海山 雪室瓶貯蔵酒 720ml
正月に飲みました。うーん、て感じです。
Strong taste, dry with hard to drink feeling.
Polishing at 55% and alcohol level at 15.5%.
Hakkaisan.... Tokubestu honjozo