八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

新潟県南魚沼市で醸造された「八海山」は、特別本醸造の日本酒である。精米歩合は四十五で、限定酒として新潟の旨みが感じられる純米酒である。口当たりはすっきりとしたが、お米の甘味がほのかに感じられる。飲みやすく少し辛口であり、しつこさが無く、微かなえぐみがある。また、アメリカの蔵とのコラボレーションである「Brooklyn Kura」という酒も取り扱われており、辛口だがコクがあり、八海山らしい味わいがある。組み合わせやつまみを誤るとタコスとの相性がよくないかもしれないが、魚介系のつまみが良いかもしれない。八海山の銘柄は好みの人も多く、特に大吟醸酒に近い清酒とされている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

純米子
2015/03/06

以前も飲んだことのあるお酒。
これ好きだなー💙香りとかはフルーティとかではないけど、後味辛口で美味しいです😆一升瓶で2200円。

★★★★☆
4
ランバージャック
2015/02/28

特別本醸造
55%
口当たりまろやか、やや甘めの米の旨み
後味はスッと切れてピリピリ感ほとんどないのがとても良い

★★★★☆
4
masa68
2015/02/20

魚沼で候 純米酒 魚沼地域限定

存在感のあるしっかりとしたお酒です。

★★★★☆
4
けいいち
2015/02/16

分類=純米吟醸
製造=八海醸造
地域=新潟
度数=15.5%
使用米=
日本酒度=
精米歩合=50%
感想=旨味が強く、飲みやすい。

★★★★☆
4
2015/02/14

八海山 越後で候 純米吟醸生原酒

最初にお米の風味、旨味が膨らみ後味に程よい酸味と原酒なのにアルコール感が程よい日本酒

★★★★☆
4
grasshoppy38
2015/01/27

しぼりたて生原酒
『越後で候』
強すぎない主張、でもアル添で最後をキリッとキレよく引き締める、上手な造り
「何だよ八海山かぁ」なんて馬鹿にしちゃいけねー!
って呑んだの何年振りだろう?

★★★★☆
4
サンタ
2015/01/24

燗上がりすると大好きな麹香が。

★★★★☆
4
さしみ
2015/01/22

八海山 限定赤ラベル 越後で候 純米吟醸 1.8
旨い❗
2日で終わった

★★★★☆
4
国分町❗️
2015/01/17

冬期限定販売
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 (えちごでそうろう) 赤越後

これから飲む❗️

★★★★☆
4
うーたむ
2015/01/14

八海山の金剛心
高い割には…
まぁ飲めたから🆗

★★★★☆
4
Shibo
2015/01/13

やっぱりうまい。

★★★★☆
4
rebanira
2015/01/07

八海山の大吟醸。知名度も価格も一流。いわゆる淡麗辛口と言われる酒の中でも極上と言えるモノでした。

★★★★☆
4
カズー
2014/12/18

八海山 純米吟醸しぼりたて生原酒
越後で候 赤ラベル 精米歩合50%
香りはフルーティー、米の旨味と最後にキリッとキレがいいです。
これは美味い!

★★★★☆
4
misa
2014/12/13

しぼりたて原酒 越後で候 青ラベル

口当たりはまろやかさとキリッとさがくる感じ~

と思っていたけど開栓して少し経つと
まろやかさとフルーティーさが際立ってきた♪

うん、美味しい~☆

★★★★☆
4
domy
2014/12/13

安心確実、美酒旨し(≧∇≦)

★★★★☆
4
Koz
2014/12/09

辛口代表!in 台湾
八海山 純米吟釀

★★★★☆
4
beakmark
2014/12/05

赤越後。ちょっと、今年の青越後もばりうまかったし、この赤越後もめっちゃ美味いんですけど。。。八海山、どしたの?反省したの?

★★★★☆
4
Gen
2014/12/05

本醸造
定番

★★★★☆
4
ちゃりたろう
2014/12/04

越後で候の青ラベル。

★★★★☆
4
フミエ
2014/12/02

しぼりたて原酒 越後で候 ガツンとくるよ!

★★★★☆
4
そら
2014/12/01

香りがいい
美味しい^ - ^

★★★★☆
4
みっちゃん
2014/11/25

八海山特別純米原酒、生詰。
精米歩合55%、米どころ、酒どころの新潟県の銘酒。
一口含むと、旨味が口一杯に広がり、香り良く、旨味が後を引く。
晴れの一本として、ぜひ飲んでみてください。^_^

★★★★☆
4
がんぼ
2014/11/22

水のようにさらさらと
ふんわりフルーティな香りが
爽やかな気持ちにさせてくれます。

★★★★☆
4
ちぱ
2014/11/18

越後で候
しぼりたて原酒 青ラベル

八海山のアル添生原酒。
アルコール分19度
含んだときの香りが立つ青ラベルが良い。
八海山銘柄の中では好きな酒。
つまみは、八海山地元のニシン山椒漬。

★★★★☆
4
ばんばんビガー
2014/11/16

新潟でもでっかい蔵元、ここまでのランクになると呑み後耐えのある味わい。

★★★★☆
4