八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

酒主T
2020/10/14

八海山 本醸造です。引き続き静かにいただきました。とにかくうるさい一日だったので、自分的には定番?の八海山本醸造をいただきました。桜花とも較べたかったしね!旨味も香りも全然無いんだけど、何と言ってもこの辺の新潟のお酒が日本酒の味を教えてくれたお母さんなので、嬉しかったな。

★★★☆☆
3
酒主T
2020/10/09

八海山 普通酒です。この二日間寒い!と言うことで今シーズン初めての熱燗をいただきました。暖かいお酒をいただくと、足の指先も温まります。スッキリした熱燗も美味しいのですが、今日はベタっとした方が気分的には良かったかな?

★★★☆☆
3
森之風
2020/09/25

透明。微かにアルコールの香り。甘みと酸味と辛みのバランスがよく癖がない。辛みが余韻に残る。

★★★☆☆
3
ossa
2020/09/22

八海山 純米大吟醸 精米歩合 四十五
香り控えめ。比較的滑らか。そのまま飲むと淡い味わい(開栓直後)。アフターに苦渋。どちらかと言えば辛口。料理の邪魔しないタイプ(食中酒)。酒単体より料理と合わせ方が味わい深い?。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
Konakky
2020/09/19

久しぶりに飲む八海山普通酒は、これぞ淡麗、辛口までは行かなく、味が濃いもの好きには、そぐわないけれど、どんな料理でも邪魔しない、懐かしい味。本醸造は、酒です。

★★★☆☆
3
rain
2020/09/12

飲み口は軽く、後味スッキリで淡麗な感じ

★★★☆☆
3
さとまさ
2020/09/12

吟醸酒
精米歩合 50%

渇いた喉を潤す美味し水のような爽やかな酒

★★★☆☆
3
酒主T
2020/09/07

八海山普通酒です。最後はこれで!と言うことで、色々と飲んだ最後にこの状態でどの様に感じるのかな?なんて思い、頼んじゃいました。もう状態が状態なので、きちんと味わえないかも知れないけど、やっぱりイイよ!本醸造が自分の定番だけど、これもイイぞ!

★★★☆☆
3
キョホー
2020/08/22

特別純米原酒。辛口ながらほんのりメロンのような香り。やや清酒っぽいが、気になるほどではない。

★★★☆☆
3
酒主T
2020/08/14

八海山本醸造です。こちらも基本中の基本ですよね?出羽桜と較べました。今日の気分では出羽桜の方が豊かな味でした。どっちも好きだよ!ありがとう!

★★★☆☆
3
バタフライやっちゃん
2020/08/08

昔ながらの酒と思ったけど、意外と飲みやすい😊
買ってもいいかなー

★★★☆☆
3
森之風
2020/07/22

クリスタル。少し甘い香り。さらっとした甘さに辛味。癖がなくどんな肴にも合う。

★★★☆☆
3
アンギオ
2020/07/19

SIN 本醸造原酒 原酒らしく濃いめで、冷でもなかなか飲みづらいかも、
お燗してみたら化けましたね、
飲みやすくなりました、燗酒向きかな。

★★★☆☆
3
TRT-421
2020/07/14

純米吟醸 雪室貯蔵三年

豊かな香りの中に
ドライさ ピリッとくる感覚
最後に丸く包み込む
複雑な味

★★★☆☆
3
くま
2020/07/06

特別本醸造酒

★★★☆☆
3
W-Field
2020/06/24

キャンプ場にて

★★★☆☆
3
tajiriy
2020/06/08

うん

★★★☆☆
3
masu
2020/05/26

お肉と合う。脂っこいお肉となら4。魚なら2.5

★★★☆☆
3
Junko-sun
2020/05/23

「クッときました!」

★★★☆☆
3
JUN
2020/05/16

まろやかな口当たりで最後はしっかり辛口。安心の美味さ。

★★★☆☆
3
ryo
2020/05/16

魚沼で候
飲みやすい

★★★☆☆
3
くしたけ
2020/05/13

イオン限定?

★★★☆☆
3
ブラック
2020/05/04

やっぱり外さない八海山。
値段の割にまろやかさ、口当たりが抜群!
これにお米の味がしっかり感じれれば最高!
特別本醸造
精米歩合55%
一升瓶2300円程度

★★★☆☆
3
どいやさん
2020/04/05

少し後味残る
刺身の後だと後味がなくなり飲みやすい

★★★☆☆
3
森之風
2020/03/02

透明。薄い甘さに渋み似た辛味。抜けがいい。こういう味だったっけ。

★★★☆☆
3