
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 雪室貯蔵三年
まあるい口当たり。
それでいて香り高い。
三年寝かしているのに色が変わることなく旨さに磨きをかけた、そんなお酒です。
つまり、美味い!
魚沼の里にて購入
さっぱり
八海山 吟醸酒
精米歩合50%
新潟県南魚沼市
辛口の中にも甘みあり 最高
しぼりたて原酒 生酒 越後で候 八海山の「越後で候」そのコスパに驚いた飲んべいも多いはず。この時期には、そのしぼりたて原酒が楽しめます❗味わいは☆☆☆☆ですが、コスパを考慮して☆☆☆☆☆❗
魚沼で候
度数:15.5度
精米歩合:60%
魚沼地域だけの限定。
八海山 純米吟醸 精米歩合50% 八海醸造(株)
新潟県南魚沼市
大好き💕
純米吟醸
八海山 純米吟醸 しぼりたて原酒 越後で候 赤ラベル
あわ
Merry Christmas 🎄クリスマスだもの。呑みたくなるなる泡もの。で、八海山の「あわ」立ち香は控えめなれど、含むとビール並みの強炭酸(でも瓶内二次発酵)思わず笑いが😋味わいは辛口なれどほんのり甘さを感じ、余韻もほわんとある。幼じみから届いたクリスマスプレゼントの平田牧場の豚しゃぶとともに。美味い😍
しぼりたて原酒 生酒 数年前に登場した八海山越後で候 元々優れたコスパ と八海山の美味しさに、ファンになりましたが、この時期のしぼりたて生酒は、一際絶品n❗❗❗食中酒としても、単独の地酒としても、😋美味しいお酒です🎵
とりバックスにて。
たっぷりと注いでくれたー
原酒
激ウマ
マイナス20度でいただく!
最初水かな?ふわ〜って感じ
八海山 純米吟醸
やっぱり間違いなく美味しいです。
すいすいと飲み進められる口当たり、ほんのりとした甘み。
一緒に頂いたお蕎麦にもぴったりのお酒でした。
魚沼の里にて一杯
純米吟醸 雪室貯蔵三年 THEまろやか!程よい甘さと旨味が身体に染み込んで行く感じ。ゆっくりと余韻を楽しみたいお酒。瓶も雪のイメージ、真っ白。
金城山。口当たりバナナを思わせる甘苦、後味は辛口。
特別本醸造 精米歩合55% 新潟県南魚沼市
純米吟醸
純米吟醸 雪室貯蔵三年
お米の味がずっしり
なのにふんわり軽やか。酸味が全くないから悪酔いしない
雪みたいにふんわりなのに、積もるとずっしりしてるお酒
純米吟醸、効きますよ❕ひょうたん型もなかなか味があります。
純米大吟醸
浩和蔵仕込み
純米大吟醸
浩和蔵仕込み
飲みやすい。
新潟南魚沼市@幕張メッセ