
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
しぼりたて原酒
キレのある味わい
安定の美味しさ
穏やか、お米の旨味、キレの良さ
食中酒の理想。
・辛口
・飲み口すっきり
純米大吟醸
八海山 特別純米原酒 生詰 17.5度
冷で〜 ん!んまい
なかなかいけますよ!
2年熟成酒。
しかし、甘みがあり、当然旨味もあり、いいバランス。
食事に合う。
夢や
スッキリとしていて飲みやすい日本酒です。
20190922 新潟県南魚沼市 八海酒造 清酒 金城山 あの八海山の蔵元の元酒 金城山です。販売店が限定されているお酒です。昔ながらの造りと味わいです。
香りはほのかにフレッシュな吟醸香
甘さと酸味が雪室貯蔵のおかげか優しく感じられる。
アルコールを感じるが心地よい。
アルコールのおかげですっきりとした後味。
純米吟醸しぼりたて原酒
『越後で候』
あぁ、やっぱり新潟の酒は旨い。
鼻にぬける麹の香り、口いっぱいに広がる旨味と倖せ。
繊細な和食にも、パンチの効いた洋食にも合う凄ワザの一本。
まろやかでしっくりするがきれもある
いわずもがな
八海山 特別純米原酒 生詰
加水してない珍しい八海山!17.5度にして呑みやすい♪八海山の夏酒的位置づけとのこと @日本酒スタンド 酛
梅酒
発泡 あわ
八海山 本醸造です。最近はご無沙汰していた私の定番。スッキリでアッサリ、お酒としては物足りないと言うご意見もありますが、個人的には日本酒の故郷が八海山と久保田だったので、そう思いながら味わいました。たしかに旨味的には物足りないかな?でも三つ子の魂百までということで、美味しかった!ありがとう!
八海山 魚沼で候 純米酒 新潟限定
コスパ最高です。
越後湯沢 湯けむりの宿雪の花にて
久しぶりに八海山。
good
八海山特別純米原酒
大御所の味です
もーない
純米吟醸生原酒「越後で候」
妻より、飲み比べセット。