
八海山
八海醸造
みんなの感想の要約
八海醸造の日本酒「八海山」は、純米大吟醸酒で精米歩合が50%と高く、アルコール度数は15.5度としっかりとした味わいが特徴です。香りや旨みがありながらも、スッキリとした辛口で、口当たりはキリッとしています。日本酒の風味がしっかりと感じられ、食事との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
飲みやすくて美味しい!
とてもフルーティー
Best Sparkling Sake.
Omotesando Hills, Hasegawa Sake Ten.
「生詰 特別純米原酒」
飲みやすーい!!
八海山ならではの飲みやすさが特に際立ちます。
。。「越後で候/赤ラベル」より好きかも(*´-`)
2009年冬
八海山しぼりたて原酒
20度、本醸造
6年前のお酒、濃い味わいで呑んべえには嬉しいお酒
創業60周年記念の本醸造で神奈川限定だそうです。アルコール度が19.5であり、飲みごたえのある一杯です。
純米吟醸生原酒。越後で候。
コレモマタ
オイシカタデス
赤越後
先日に続き、今日は磨き50の2015年しぼりたて生原酒、越後で候
これも旨い! おでんで乾杯!
しぼりたて原酒!
飲み口はまろやか、でもあとからシャキッと切れる(^O^)
もう空きそう(^ ^)
これ八海山?
12月限定酒
越後で候 赤ラベル
あー、越後で何とかって列車で車窓を眺めながら飲みてーーー
ザ、新潟の酒ここにあり。
飽きのこない確かな味で日本料理に合う。
香は控えめで米の味をしっかり残した酒。
しぼりたて最高\(^o^)/
八海山 大吟醸 ふわふわとした不思議な感覚を一口目に感じる。絶妙なバランスの旨さは、まだ表現が難しい。色んな日本酒を味わって再トライしよう。
越後で候青 しぼりたて生原酒 原酒らしい確りとした感じと、新酒しぼりたてらしいフレッシュ感を両方味わえて値段も安くCP抜群。
魚沼で候。名前もいいけど味もいい!限定とのこと。
ラベルに何も書いていない八海山!ほんとに美味しい!
大吟醸 40%
酒って奥深いね〜
旨し〜👍
純米吟醸
淡麗 後味スッキリ 美味しい
安定感抜群
八海山特別純米原酒
Hakkaisan Tokubetsu Junmai Genshu
At Kanoya, Ichigaya.
叶家 越山 市ヶ谷店
本醸造酒。3千円。なかなか個人的に好きな味わいで好印象
八海山発泡濁り酒
最高スパークリング
すばらしい!!
Hakkaisan Happoshibori shu.
6 stars!! Is a real wonderful Sparkling.
Champagne stopper can be use.
八海山 特別純米酒です。酒店さんにロックでお勧めは?と聞いたら推薦いただきました。いやあ、流石です。旨いです。濃いですかね。旨味強め、酸味弱め、苦味少し、甘みあり、混然一体となって喉を通って行きます。キンキンに冷やし、まずは氷無しでしたが、、、濃ゆい濃ゆい。米を感じる旨い酒です!一升瓶ですので変化を楽しみます。ありがとうございます!酒店さんのお勧め、いつも確かです!
7日目
休肝日も挟みましたが最後まで旨味があり美味しかったです。ありがとうございます!ご馳走様でした!
八海山氷結にごり原酒をいただきました
時間がたつごとに味わいが深くなっていく