
初日の出
羽田酒造
みんなの感想
京都北山初日の出
純米生原酒
あらばしり
しぼりたて無濾過直詰
フルーティですっきりうまし!
京都の羽田酒造さんのトライアルブランド
脱兎の中でも裏脱兎ラベルの脱兎の文字が逆さまになっている限定酒です。
使用米から精米歩合-酸度―日本酒度-作用酵母など非公開
癖がほぼなく、柔らかくてさらさら飲める感じ。何年か前に飲んだときはもっと芳醇な感じがして、言葉にできないような複雑な感じがあって、衝撃を受けたんだけど、ちょっと残念
初日の出 純米吟醸原酒 六友(りくゆう)
2019年4月28日京都へ大学時代の友人と旅行した際に、京都大丸にて、羽田酒造の営業部長さんより勧められた購入。
スッキリしてクセのない味で
夏場にはぴったり。甘さや余韻は、少ない
木桶仕込 吟醸。キリっとした切れ味、木桶の滑らかさのある辛口のうまさ。
北山のお酒。軽く穏やかな味。たん熊や菊乃井さんがお使いとのこと。セレブやね。
京都北山 初日の出
純米吟醸 六友
京・北山「羽田」純米吟醸
五百万石100%
精米歩合55%
アルコール度数15度
日本酒度+3
主観:年の瀬のデパ地下にて蔵下ろしで販売していた品。甘さも辛さも控えめなスッキリした上品な味わい。蔵の方が普段は京都の料亭に出していると語るのも頷ける、主菜の邪魔にならない奥ゆかしさのあるお酒。酒だけで味わうよりもお供の肴にこだわりたい。
京都のお酒 辛口スッキリ
左京区にあったの〜!?
新しい発見だわぁ〜😁
今が旬 蔵出し ひやおろし 純米吟醸原酒
純米吟醸 一回火入れのひやおろし。常温でやわい感もあるも燗で力強く辛味が押し寄せる。
純米生原酒 無濾過直詰
蔵人いちおし無濾過直詰 純米吟醸生原酒
京都北山の地酒 純米吟醸 羽田
京都北山 純米 生原酒 中取
口当たりピリっと、甘さと辛さのバランスが◎
さわやかなみずみずしさを感じる生酒。
これぞ純米!といった感じのスッキリした飲みやすい味。
吟醸酒本桶仕込
大吟醸のような優しい口当たりだが、香りが長続きして料理とともに味わいよし
純米生原酒
しぼりたて無濾過直詰
あらばしり
まったりとした旨みと甘み
とろみがある感じ
金箔入 初日の出 純米吟醸 年賀酒
蔵人いちおし の名前でした
大吟醸 氷温囲い生原酒
和祝切符 純米大吟醸
生原酒なんだけど、かなりさっぱりしている感じ。