
初日の出
羽田酒造
みんなの感想
しっかりとした生原酒らしい中にある上品な味わい。
これ初めて飲んだけどめっちゃうまい!
生原酒ぽくてありやわ。
京都市内の北部、くらま温泉にて。昼食に湯豆腐と合わせてみました🍶。軽めですっきりな飲み口。洗練された飲み口で上品なタッチ。甘過ぎず、かといって辛口の酒かと言うと、はっきりと辛口の酒!とも言えません(笑)。
辛口だけどフルーティ。美味しい
美味しかったので再購入。1本するっと開けてしまいますが二日酔いとか全然ないですね。
ひやおろしらしいしっかりとしたコクのある味わい。
生原酒らしい華やかな酸味の中に広がる旨味がたまらない。ついくいくい飲んでしまう。が、度数17.5度(笑)
純米生原酒 無濾過直詰め
これ美味ーい♡
京都/シーズン限定/フレッシュ/軽い口当たりの中にもしっかりとした土台がある味
「北山の郷」
会社帰りに日本橋三越を散策していたら、試飲を勧められて思わず衝動買いの純米酒です。
フワーッとした華やかさを感じます。それでいて派手な印象はない。ぬるめの燗で一気に飲み終えてしまいました。
名前からして正月向けですが、いつでも飲んで旨いと感じます。
郷酒フェスタにて
郷酒フェスタにて
大吟醸 氷温囲い原酒
口当たりの良い円やかなお酒です。
純米生原酒 無濾過直詰め
呑みごたえあり。
アルコール17.5度
純米吟醸
飲み口は若干甘く酸味を感じ抜け際に少しの苦味を感じます。
大吟醸
純米 生原酒 無濾過直詰
料亭向けに醸している蔵です。
酸味を感じながら最後に少し苦みがありスーッと抜けて嫌味のないお酒です。
純米吟醸 (原料米:五百万石)
スッキリとした味わい
京都伊勢丹で試飲したら美味かったので購入した。口に含むと米の旨みと吟醸香がスッと抜ける感じだがやはり水が美味いと感じる酒。
北山の郷 純米酒
フレッシュ!
あらばしり しぼりたて 無濾過直詰
純米原酒 60%
お土産
京・北山の地酒 初日の出
五百万石100%
ラベルの味のタイプは【普通】
ですが、やや辛口だと感じました。
フルーティな酒とは違う、軽快な
何の文句もないお酒です。
氷温囲い原酒
たまたま純米大吟醸との呑み較べになってしまって分が悪かったのですが、最初からコレだけだったら、それはそれでアリだと思う今日この頃です
特に何の特徴もないお酒
だからこそ、杉樽に移せば杉の香り
それを口の広めの猪口に移せば
優しい口当たりのお酒に
また新しい楽しみ方を
教えて頂きました
@京都 八雲さん