
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の花陽浴は、甘い香りと甘味が特徴の日本酒であり、華やかな香りやジューシーな旨味が楽しめる。苦味や酸味が程よく調和し、濃厚な甘味が感じられる一方で、フレッシュな味わいも楽しめる。さらに、若干のチリ感や特徴的な酸苦味が後味を引き立てる。
みんなの感想
花陽浴 おりがらみ
純米吟醸 無濾過生原酒
備前雄町 16度
1升 3840円
花陽浴 純米大吟醸無濾過生原酒
雄町 精米歩合48%
アルコール分16度
1升 4840円
フルーティー
香りも最高!
旨い😋
花陽浴おりがらみ
純米大吟醸 無濾過生原酒
雄町 16度
1升 4940円
純米大吟醸 五百万石 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.11 2050円/720ml
3月9日開栓。にごり・おりがらみリレー飲み。甘くモワッとな上立ち香に口当たりは丸み。先ず濃厚な甘旨味。そこに酸味が合わさりフレッシュさと濃醇さを演出して旨い。3月14日完飲。
純米大吟醸無濾過生原酒 さけ武蔵
製造年月2023.2
720ml
純米吟醸 THE MATCH おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦、雄町 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.4 2145円/720ml
3月8日開栓。にごり・おりがらみリレー飲み。と言うか殆ど濁って無い。流行りの混醸。甘く爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ず濃厚な甘旨味。そこに酸苦味が合わさりフレッシュさと濃醇さを演出して旨い。
埼玉・羽生市の酒、花陽浴
山田錦100%使用
精米歩合40%
無濾過・生原酒・おりがらみ
純米大吟醸
山田錦は美山錦に比べると
ややドライ。
美味いんよねー。(*´꒳`*)
花陽浴 純米大吟醸 山田錦40 瓶囲無濾過生原酒
とっておきの最高峰!
香りは花陽浴の華やかでフルーティー。
はじめに芳醇で華やか、ジューシーでパイン。しっかり花陽浴を感じるがドライで澄んだ透明感がある。
だんだん奥深い旨み、甘味と苦味がでてくる。
花陽浴の中ではかなり辛いかも。
日本酒らしい旨みも感じる。
やや温度が高くなってくると、辛味が落ち着いてぐっと甘味が出てくる。
気がついたらどんどんなくなっていく。やはり花陽浴は美味しい。
華やかでおいしい
並んで購入 特別な時に飲む酒 めちゃくちゃうまいの一言
20240123京都ご飯や
華やか。で、残る
八反錦純米吟醸無濾過生原酒。甘みやや酸味柑橘系の苦み。
キリッとまろやか美味しい
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 八尺錦
フルーティーな吟醸の香り。
華やかで芳醇、軽快。 パイナップルのフルーティーでジューシーな旨みはやっぱ花陽浴。
後味はアルコールと雑味を感じるが、濃厚な甘味をいいアクセントで纏まりをだしている。
やっぱり1番は花陽浴。本当に好き。
甘くて美味しい
一番お高い、一番グレードの高い花陽浴。
やけど…開栓から日が経ってたからなのか、高いもんの味がわからんのか、感動するよーな味はなかった。
花陽浴 純米大吟醸 おりがらみ
さけ武蔵 精米歩合48%
1升4000円
純米吟醸無濾過生原酒 八反錦55%
はなみち
お数屋くうが:香りの華やかなお酒。
酒造好適米「美山錦」を40%まで磨き上げた新シリーズ「THE PREMIUM」
少数精鋭で妥協なき酒造りを続ける南陽醸造。
「日常酒こそが出品酒」という蔵の想い、チーム花陽浴のスタイルどおり、ポタポタと垂れ滴り落ちてくる新酒を贅沢に採りました。
蔵元が最も得意とする酒米「美山錦」のフラッグシップ!
限られた特約店のみで販売される限定品です。
原材料 : 美山錦
精米歩合 : 40%
アルコール分 : 16〜17%
産地 : 埼玉県 南陽醸造
純米大吟醸無濾過生原酒
純米大吟醸 無濾過生原酒
香はパイナップルです。味わいはフレッシュでフルーティー、パイナップルの甘みに若干のピリピリした感覚、少し苦味を感じます。
個人的に花陽浴は筑前煮の様な煮物がよく合います。
プレミアム美山錦。
噂では花陽浴らしさは弱いとは聞いていたが、普通に美味。
というか、今の時期なので常温保管で冷蔵しておらず、多分17℃くらいの温度帯だからなのだろうか、花陽浴らしい白桃やパインの香りはしっかりしつつも、甘旨苦は堪能できる。舌触りは純大より明らかに滑らか、反面ややビターが目立つが、消え方は純吟美山より綺麗。
燗では白玉の香り強く生らしい。ここでもビターが影響するが、結構ビリビリくる。花椒と相性良さそう、柚子こしょうは柑橘に負けそう。生姜も合うだろう。
普通に旨いが、総評としては尖った印象。苦みの在り方は造りの狙い通りのものかは不明だが、受け手も考えさせられるというか、試されているのだろうかと、頭をよぎる不思議な一本。
純米大吟醸 さけ武蔵 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 さけ武蔵 精米48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.3 1999円/720ml
2月2日開栓。レコマム熟成だが、にごり酒リレー飲み。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは丸み。先ず濃厚な甘旨味に強めの酸味。甘旨味は若干のチョコ的ニュアンス。飲み進めると意外とスッキリさもある。2月4日完飲。