花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、パイナップルのような華やかな香りとジューシーな旨味が特徴的。甘みや苦味、酸味がバランスよく調和しており、豊かで芳醇な味わいが広がる。異なる酒米を使用した種類も多く、それぞれに独特な香りや味わいが楽しめる。口当たりはさっぱりとしているが、濃厚な甘味や旨味も感じられ、全体としてフレッシュで旨みが豊かな日本酒と言える。

みんなの感想

酒好きバビちゃん
2023/01/28

花陽浴、八反錦純米吟醸おりがらみ

★★★★★
5
ぢぃ
2023/01/28

花陽浴 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
これも美味しい!純米大吟醸吟風と飲み比べたらこちらの方がかるくてすっきり。これはこれですごく美味しい。花陽浴はずれなし!キングショップ誠屋お試しセット

★★★★★
5
ぢぃ
2023/01/28

花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒
花陽浴、はずれがないわー美味しいわー
パイナップルのような香りで深みのある美味しいお酒です。
キングショップ誠屋 お試しセット

★★★★★
5
ぢぃ
2023/01/27

花陽浴 純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒 おりがらみ
花陽浴、大好きです。これも美味しいわー。花陽浴は色々飲んだけどどれも華やかででも飲み終わりがキリッとしててフルーティーなだけで終わらない。これは無濾過生原酒なのでわりと重めたけどほんまに美味しいわー。
キングショップ誠屋お試しセット。あたしは関西なので埼玉に帰省するときは必ずキングショップ誠屋に花陽浴買いに行きます。他の酒蔵のお酒と抱き合わせ販売ですがそれも楽しいです。

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2023/01/26

HAPPY BIRTHDAY to me〜🎂
ハッピーバースデートゥーミぃ〜🎉
昨日、2/8が自分の45歳の誕生日でした。

という事で、この花陽浴を開栓しました👏

相変わらずのパイナップル臭🍍🥳
飲んでみてもパイナポー🍍😍

飲み疲れ無い酒質。
スイスイ飲んじゃいます。
あっという間に8割程体内に・・・。
そのままソファ沈🛋では無く、
床沈しました。
家族から「そんな所で寝ないで!」と言われたらしいが、全く記憶がないです。
でも、朝起きたらちゃんと布団に入ってました。
どうやら寒くて防衛反応で2階まで上がって布団に入ったらしい。
凄いぞ、俺!
(パジャマの上は着てなかったので、いつもよりは寒かったけど)

購入額 ¥3822(1.8L)

★★★★★
5
Yutaka
2023/01/26

花陽浴純米吟醸無濾過生原酒山田錦4合小瓶 1870円

★★★★★
5
tkz
2023/01/26

純米大吟醸 越後五百万石 無濾過生原酒 おりがらみ
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.11 1,759円/720ml
1月26日開栓。新酒・にごり酒リレー飲み。上立ち香は甘く爽やか。口当たりは丸み。先ず濃厚な甘ウマ。次いで若干のチリ酸味に、背後にこれまた濃厚なオリの旨味と強め苦味を感じて〆る。1月28日完飲。

★★★★☆
4
からすみ
2023/01/21

花陽浴(はなあび) 純米大吟醸 八反錦 磨き四割 無濾過生原酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2023/01/21

花陽浴(はなあび) 純米大吟醸 美山錦 磨き四割 無濾過生原酒

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
みどり
2023/01/21

純米吟醸?微炭酸。山田錦。香り豊か。

★★★☆☆
3
baruo
2023/01/20

純米大吟醸(精米歩合48%)、無濾過生原酒、吟風100%、アルコール分16度

★★★★★
5
たかさく
2023/01/16

花陽浴 美山錦 THE PREMIUM

スッキリした飲みやすさの中に花陽浴の華やかな個性を感じる。
精米歩合が低いからクリーンさが強い。
ジューシーなパインの中に微かにアルコールを感じる。
スッキリとした飲みやすさの印象が強い。個性は薄めだが飲みやすさが凄い。味わいは全く違うがno.6とかを意識してるのかな?

★★★★★
5
Yama katsu
2023/01/13

花陽浴の純米吟醸無濾過原酒。美味しい、艶々で華やかなお酒です。

★★★★★
5
bonoji
2023/01/09

純米大吟醸 瓶囲 無濾過原酒。フルーティー辛口、青リンゴ風味。

★★★★★
5
からすみ
2023/01/09

花陽浴(はなあび) The Premium
美山錦 おりがらみ

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
JIN
2023/01/07

薄濁り

まろやかな旨味と程よい酸味がクセになります。
パイナップルのようなフルーティーさがあります。

星5

★★★★★
5
たてちん
2023/01/05

五百万石の純大おりがらみ。
開けたては微発泡と甘旨で心地良く、前回のんだ美山純吟よりボディがあって、何だか花菱寄りの味わいだった。
そのまま一週間忘れてて飲み直したが、マルメロ、洋梨の香りと五百万石らしいシャープな酸も見えてきた。同時に苦味もはっきりとするが、好みが分かれる所だろう。個人的には有り。
燗ではシャープな辛味主体で旨味も良い。裏鍋島のような豹変具合は是非試してほしい。冷酒より断然燗をおすすめしたい意外な一本。

★★★★★
5
KT
2023/01/05

直汲み純米大吟醸無濾過生原酒美山錦
開栓するとパイナップルの香を感じます。口に含むとフレッシュなパイナップルの味わいにパイナップルの甘みと旨味に苦味を感じます。苦味のせいなのか、後味がスッキリした感じがあります。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2023/01/01

甘み、旨み、フルーティー

★★★★★
5
bunちゃん
2022/12/31

花陽浴 純米大吟醸
無濾過生原酒 越後五百万石
甘みと苦味が強い 酸味を感じるも苦味が早くくる。
頑張って手に入れたけど、好みではなかった。

★★★☆☆
3
tkz
2022/12/28

純米吟醸 THE MATCH
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦、雄町 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.4 2145円/720ml
11月28日開栓。日本酒界の「キャバ嬢」と呼ばれる花陽浴。栄光冨士もそっち系な感。山田錦と雄町の混醸。甘く爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ず濃厚な甘旨味。そこに酸苦味が合わさり濃醇さを演出してそのまま〆て旨い。12月30日完飲。

★★★★☆
4
loco
2022/12/20

純米吟醸無濾過生原酒 美山錦
製造年月2022.11
1800ml

★★★★☆
4
cha3
2022/12/16

なんなんすかね
ホンマに今年のは全部イマイチ
なんか残念です
早いからかな

★★★☆☆
3
tkz
2022/12/09

純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 吟風 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.3 1864円/720ml
12月10日開栓。上立ち香は甘モワッと感。口当たりはトロミ。先ず、花陽浴らしい濃厚な甘旨味。酸味は控えめで、そこに苦味が加勢。そのままの苦味で〆る。12月12日完飲。

★★★★☆
4
ナオ
2022/12/06

美山錦純米大吟醸無濾過生原酒。甘み酸味やや苦み後味すっきり。

★★★★★
5