
花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」はパイナップルの香りが華やかで甘味や旨味が豊かな味わいが特徴です。複雑な味わいの中にも苦味や酸味がバランスよく感じられる日本酒で、甘さを期待する人もいます。また、各種の酒米を使用したバリエーション豊かなラインナップがあり、特に純米大吟醸や直汲みの日本酒が人気です。
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生原酒
濃くて甘みがあって酸味もあって美味しい!
2017.01.28 てんきや
純米吟醸 新酒 八反錦 パイナップルみたいな立ち香、呑むと甘み、酸味がいっぱいに広がります。やばうま…
瓶囲無濾過生原酒・純米吟醸/八反錦100%使用/美山錦よりすっきり!?美山錦の方が好みかな!?でも、これはこれで且⊂(゚∀゚*)ウマー♪/今年ものんびりマイペースに更新しますので、(*`・ω・´)ノよろしくお願いします♪
花陽浴 純米吟醸 八反錦
瓶囲無濾過生原酒
おりがらみも美味しかったけど
これも同じで、華やかにおいしい
純米吟醸 八反錦
ミルキーさがあるパイン系の香り。口に含むとメロン系の味とコクのある旨味と甘さ、そしてやや多い酸が感じられる。パイン系の味もある。アルコール感、酸、甘さが残る。美山錦よりはさっぱりかも。
2日目
前日とほぼ変わらず。美山錦は甘さが強くなったが、八反錦の方はそういうことはない。苦み?も感じられるようになったが、甘すぎないのでつい全部飲んでしまった。
純米吟醸 甘い、香りもいい
生にごり酒 美山錦
2016BY
純米大吟醸 八反錦 うすにごり やや乳酸発酵系
やっぱりウマイなぁ〜
純米大吟醸 無濾過生原酒 八反錦48
去年の花陽浴と比べると派手な香りがなく、甘さが少ない。後味は同じですっきり旨味でしまる。
甘みと濃さからの強い味。古き良き日本酒の強さを残しつつイマドキな仕上がり。人気の理由はそんなところに有るのでしょう。
純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
美味すぎる🎶
また買いに行こうっと😋
花陽浴 純米吟醸 八反錦 おりがらみ
香り高くくどさのない甘味。つまみ無しでのみ進められるうまさ。
「純米吟醸 山田錦 瓶囲無濾過生原酒」
今年の1本目。
おせちの甘い味付けには合うかなと。
パイナップルのような芳香をまとい、鮮烈な甘みが押し出します。
甘みに負けじと苦みと酸が囃し立て、なんとも賑やかな余韻です。
花陽浴 純米吟醸美山錦
今日は娘の高校合格祈願に笠間稲荷へ、ついでに笠間焼のギャラリーや工房でぐい呑みを探していたら、ずっと欲しかったサイズと、デザインに一目惚れで即購入!
娘にこのぐい呑みに合いそうな酒を冷蔵庫からといったら花陽浴が出て来た。ナイスチョイス!
このぐい呑みは「穂高隆児」さんという方の作品だそうです。他にも素敵な作品が沢山あったけど、値段もね・・・ソコソコなので(ーー;)最高のお酒に自分好みの酒器。楽しんでるなぁ自分🤣
今日の星はこのぐい呑みに5つです!
花陽浴 純米吟醸八反錦 おりがらみ
ことしは美山錦と八反錦の飲み比べ。
こちらはおりがらみなので膨よかな感じが凄くいい。ただ、一升瓶だと飲み飽きするかな(ーー;)
純米大吟醸瓶囲無濾過原酒瓶燗火入れ27BY。山田錦100%。華やかな香り。フルーティで濃醇な甘みが口いっぱいに広がる。雑味なくきれいで甘い余韻が続く。人に例えるなら20代の一番美しい盛の華やかな女優さんのような味わい。うまいね〜。
甘旨スッキリ!!
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
八反錦100%精米歩合55%
瓶囲無濾過生原酒
純米吟醸!
個人的には美山錦の方が好み♪
今夜も美味い♪( ´▽`)
かなり甘口✨
でも後味はすっきりしてるので飲みやすい💡
口当たりも柔らかく飲みやすい👍
花陽浴 純米吟醸 八反錦おりがらみ
やっぱりこの甘みは最高です^_^
今1番好きなお酒です。チーズとよく合うよ
埼玉は羽生 花陽浴 純米吟醸 美山錦。本当に華やかな味わい。ジューシーな喉越しで旨口。綺麗なお酒です。 11/30
面白い風味のお酒いただきました。
純米吟醸 瓶囲無濾過生原酒 八反錦
香りがすごい!