花巴

hanatomoe

御芳野商店

みんなの感想

たてちん
2019/01/25

山廃26BY。花巴らしい奥行きのある酸と発酵感、四段より大分控えめだが甘味も感じられる。玉川よりもマイルドな感じだが、ついつい盃が進んでしまう癖になる旨味が魅力的。意外に合わせる料理の幅は広いと思われるので、定期的に味わいたくなる一本。燗も旨い!

★★★★★
5
BAY
2019/01/22

花巴 山廃純米 雄町 無ろ過生原酒
使用米 奈良県産雄町100%
精米歩合 70%
使用酵母 自然酵母
状態 無濾過生原酒
アルコール度数 17~18度
日本酒度 非公開
酸度 非公開

★★★★★
5
kao
2019/01/17

・2018/1/17 折おり
すっぱい
・2020/5/10うち
ワインみたいな味。あんまり好きじゃない

★★☆☆☆
2
Majumi
2019/01/16

山廃
味覚えてない。美味しかったけど。

★★★☆☆
3
まちゃこ
2019/01/11

完熟 無濾過生原酒

★★★☆☆
3
じじ
2018/12/30

どっしり、酸味がある。
肉料理に合うらしい

★★☆☆☆
2
しまった
2018/12/28

銀座裏通りの かきしゃぶ屋
吉野のお酒、純米酒らしいお米の味

★★★☆☆
3
そらとぶくじら
2018/12/25

速醸純米 無ろ過生原酒

あまり好みでは無い。よほど呑むものが無ければ考える。妻には不評。

★★☆☆☆
2
Koji
2018/12/23

花巴 速醸純米 無濾過生原酒。
安定の美味さ。

★★★★☆
4
わかば
2018/12/21

水酛 純米 無濾過生原酒
個性的な酸があり、洋風な料理にも負けない味わい。

★★★☆☆
3
りつこ
2018/12/16

ヨーグルトのような味わい。大好きな味。@たけとら 新橋 弁護士と忘年会1

★★★★☆
4
てち
2018/12/14

好き

★★★★☆
4
たてちん
2018/12/11

27BYの山廃四段。褐色がかった液体からはフルーツリキュールを思わせる濃厚で甘く、ジューシーな酸味が特徴。蜂蜜やウイスキーの様な香りも相まって、全国的に見ても個性的な一本と伺える。貴醸酒に近い。食べ物の組み合わせは貴腐ワインと同じ考え方でも良さそう。燗にすると甘さにビターさが被さる仕上がりで、香の癖は穏やかになる。気分によって冷酒、冷や、燗を使い分ける楽しみもあるのでコストパフォーマンス抜群な酒。

★★★★★
5
たいが
2018/12/09

3.54

★★★★☆
4
kiso
2018/12/09

純米無濾過生原酒
甘めで旨い
じわっと酸味

★★★☆☆
3
へたれってぃー。
2018/12/06

フルーティ

★★★☆☆
3
てち
2018/12/04

樽丸

超熱燗

★☆☆☆☆
1
keyo69
2018/11/14

鈴木三河屋別誂
山廃
四川風中華鍋と
スパイスと合う

★★★★★
5
大佐
2018/11/13

山廃 純米大吟醸 スプラッシュ
おいしい〜✨

★★★★★
5
マハイナ
2018/11/11

速醸純米

★★★☆☆
3
discus
2018/10/28

水酛をガンガンに温度上げて呑むトライ。取り敢えず65℃まで上げてみた…とろみが出て香りも立ち酸も立っていい感じだが喉に落ちる前に飛んで行く感じ。

★★★☆☆
3
イッセイ
2018/10/23

長野の米、山心地だけが醸し出す葡萄の香り。香りに極端な派手さない。旨味も普通でバランスよし。

★★★★☆
4
イッセイ
2018/10/20

こちらはグレープフルーツのような香り。
協会酵母を使わない、自然酵母の蔵。
そのためか、旨味、香り共に優しい感じ。

★★★★☆
4
イッセイ
2018/10/20

山廃有機純米。
古酒のような黄金色。
ワインともウイスキーとも言えない甘さ。

★★★★★
5
nonko
2018/10/16

水酛純米 無濾過生原酒

高松 韋駄天

★★★☆☆
3