
花の香
花の香酒造
みんなの感想
産土 2021 山田錦 生酒
発泡強め
炭酸水に近い
味はドライ
飲みやすいけど華やかさはない
初めての味わい
産土2021山田錦
炭酸の中にほのかな香りがあって美味しい
クセがなくとても飲みやすく美味しい
産土 山田錦生
ワダヤ 720ml 1,970円
山田錦2021
度数: 13度
微発泡、濁りみたいな味、サイダーみたいな。
薄濁り
産土 完売ちうのうぶすなありまして~
昨年末に買い漏らしたウワサのお酒。シュワっとした口当たりからスッキリなベースラインで甘みと若干の酸味とが独特の上品な香りとともにバランス良くキレていく。とても美味しいですね。コレを設計したのだとすると単純にスゴイ。
イメージとしては風の森の方向ですが上品さが上回っているかも。
産土 2021 山田錦
これは、ヤヴァいヤツ!
良い酒に当たった。
花の香 産土 2021山田錦
産土・穂増
プツプツ微発砲、少し感じる乳酸系の甘さ
ミネラルたっぷりな味わい
開栓1週間後、酸味が少し増してさらに◎
穏☆☆★☆☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽★☆☆☆☆重
産土 エフェルヴェセント
産土 山田錦
「花の香 純米吟醸 九號生酛 菊花」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリして、生酛らしい心地良い酸味とほのかな旨みです。後味もその味わいが余韻として残ります。
宅飲み
微炭酸系。フルーティな甘さで飲みやすすぎる。
産土 山田錦
熊本・玉名郡の酒、花の香
熊本県産山田錦100%使用
酵母無添加・生酛・かすみ酒
表記はないけど純米吟醸スペックかな?
酵母無添加でこの美味さ!
しかもR1BY⁉︎
ドメーヌ和水町の丁寧で見事な酒。
また、熊本の「花らん香ろん」で
神田さんの話を聞きながら飲みたいなあー(*´꒳`*)
八千代台の三好屋
花の香の新ブランド産土(うぶすな)
小山商店で激推ししてた事と前々から気になってたこともあって年明け購入。
きめの細かい発泡、ペティアンみたいな注いだ感じがワクワク感を演出。
味わいはまんま青リンゴを齧ったような、シードルに近い味わい。冷酒だと酸と甘味、苦味で構成されて日本酒感はない。
燗にすると清らかな旨味と涼しげな(燗なのだけども)のどごしが気持ち良い。
次回作も気になるが、天錻みたいなシードルという印象。話題になるかと言えばならないかも。。ブラッシュアップされるはずなので今後に注目したい。
4.02 熊本1位
桜花:スッキリとした飲み口
梅花:甘く、トロッとした飲み口
「自宅」/千葉
★「産土」山田錦/熊本県
米の旨味と微発泡のバランスが良い
産土
透明感や、ガス感もあり、優しい甘味と酸味、最後柔らかい苦味。
とてもバランスがよく、ワイングラスなんかで飲みたくなりますね。
これから期待してしまう味です。
初めて天美飲んだ時の印象に近い。
産土 山田錦
産土 2021 山田錦
花の香 純米大吟醸 桜花
ちょっとしたツマミを作り夕食の前に少しだけ◎
花の香酒造の新ブランド、産土(うぶすな)。先日の松本日出彦さんの武者修行が先取りする形になりましたが、満を持して本家の発売ですね( *´艸)
熊本産山田錦、低アル、発泡感。ラムネ的甘味から、余韻はやや渋くまた旨味深く(’-’*)♪
最近はこの系統のお酒が増えたなあと思いつつも、これからどんな展開になるのか楽しみです☆
熊本 豆福
花の香 桜花 HANANOKA OUKA
純米大吟醸