
浜福鶴
hamafukutsuru
浜福鶴銘醸
みんなの感想
輪輪亭酒楽
2024/06/29
浜福鶴は過去に純米酒を飲んだ事があり米の旨味をかき消すほど辛く二度と買わないと心に誓ったのを思い出したのですが、オマチストは手を出してしまったのです。備前雄町の使用比率が55%と少ないのは気になりましたが…価格相応でした。あまり主張しないお酒で、大吟醸という事もあり飲みやすく食中酒向きではないでしょうか?!
税込2,068円也(やまや)
★★☆☆☆
2
さとまさ
2023/07/27
純米大吟醸 磨き四割五分
精米歩合 45%
アルコール分 15度
純大という感じはしないが、癖がない
@いなげや
★★☆☆☆
2
もっちー
2021/01/29
大吟醸備前雄町。まずい。
雄町に失礼だと思う。
基本的にネガティブなコメントはしないことにしていますが、私の好きな雄町を冒涜しているので、書きました。
★★☆☆☆
2
monjiro
2020/08/27
不味くはないけど、特徴なくて物足りない。
★★☆☆☆
2
c3i&c5vetty
2020/06/30
大吟醸ですが麹の香りやうまみがしっかりと残っていて、くどい甘みが口の中に広がります。
料理に合わせるのは難しそう。
岡山県産の酒米の元祖と言われる米を使っていることと大吟醸をものすごくアピールしているのに、純米ではないと言う矛盾。
★★☆☆☆
2
さとまさ
2020/05/19
純米大吟醸
兵庫県産米100%使用
精米歩合 45%
コスパ良く、邪魔をしないあっさり味
★★☆☆☆
2
ロキソニン
2019/01/13
口に運ぶ瞬間アルコール臭が一瞬する。味はまろやかで余韻がない。個人的にはつまらない。
★★☆☆☆
2
ぐっちょん
2018/12/09
精米歩合45%で米の風味感じられ、飲んだ時の辛味は後に残らず飲みやすい。口中にトロみが若干残り、飲んだ時はまろやかだが飲み込んだ時に辛味がくる感じ。
小山本家酒造
灘浜福鶴蔵
★★☆☆☆
2
なかむ
2015/04/16
すっきり辛口。
★★☆☆☆
2
かよ
2020/05/22
★★☆☆☆
2
とおる。
2017/06/27
★★☆☆☆
2