
日置桜
山根酒造場
みんなの感想
25by。常温でバランス良い優しい味わい。一割加水でキレキレ。ただ全体的に大人しい。悪いいみではなく。
純米吟醸伝承強力。島根。
生酛 玉栄 純米 65%
蔵付酵母 杜氏:杉山信一郎
セキハナレ
淡麗で麹のほのかな香り
2009年のお酒を酒屋で寝かせていたもの。香りが引き立つ良いお酒に!
日置桜 強力各種呑み比べ
京都 ユキフラン佐藤
日置桜 各種呑み比べ
京都 ユキフラン佐藤
純米のスタンダード。ずっと縁がなくて飲めなかったお酒。常温でいただいたがフルボディなのに独特のふわっと鼻に抜ける香りがある。これは何だろう?上質なシナモンみたいだが分からない。舌の右側で酸味と苦味がガツンと来るのに、舌の左側ではふわっとした品の良い甘みとその香りが持ち上がってくる。やっぱり凄いお酒だと思った。
キモト純米、24BY。燗は一割から2割加水すべし。上げて下げるべし。日置にしてはちと輪郭が曖昧かも。
ひやおろしとしては標準的に美味い。
青水緑山 特別純米
日本酒度+14.8ながら、辛さ控えめ、スッキリでフルーティー。
純米ひやおろし 山装う
純米吟醸 伝承強力
日本酒らしい美味しさ
生酛玉栄の23BYです。完璧です。飛切り燗で飲めば涙がでます。もう一本、購入済み。
鳥取の日置桜 特別純米生酒 山滴る。スッキリの所謂辛口ですね。日本酒度は+13.5。
これも太いがほどよい重さで呑みやすい。酔っぱらう前にもう一度…呑みたい…!
残るけどくどくない
山滴る。です。
日置桜も有名になりましたね。
これはメシの時呑みやすいかと。
日置桜特別純米生、山滴る。冷たく呑むと綺麗な印象も旨味乏しく案外。燗すると、旨味が開花。絶対に燗すべきお酒だろう。
濃く、熟された古酒。締めには最高!
何にでも合う辛口♪σ(≧ω≦*)
本物の酒!!
純米古酒ブレンド 玉笑ふ 其の弍
上方日本酒ワールド2014にて
上方日本酒ワールド限定のブレンドらしい。
2013が其の壱。2015があれば其の参になるかも。
冷酒。
あっさり。
@とっ鳥屋 鳥取